
人気の観光スポットである横浜は、観光業、製造業、小売業など様々な業種で多くの求人があります。
横浜での転職活動におすすめの転職エージェントの、特徴と評判を調査しました。転職エージェントを利用するメリットや、使い方のコツも合わせてご紹介します。
目次
横浜のおすすめ転職エージェントは沢山ある
横浜は人口が多く、観光地としても、工業地帯としても大きな街であるため求人も豊富で、転職エージェントは多数あります。
横浜での転職に利用できるおすすめのエージェントを、各社の特徴とともにご紹介します。
横浜のおすすめ転職エージェント6選
まずは各エージェントの求人数を比較してみました。
会社名 | 求人数 |
リクルートエージェント | 約200,000件 |
マイナビエージェント | 約33,000件 |
doda | 約93,000件 |
キャリトレ | 約100,000件 |
ワークポート(非公開求人含まず) | 約24,000件 |
ビズリーチ(非公開求人含まず) | 約97,000件 |
※2020年7月18日時点
※リクルートエージェント、マイナビエージェント、dodaは公開求人と非公開求人の合計数
各エージェントの特徴と口コミを詳しく見ていきましょう。
リクルートエージェント
リクルートが運営するリクルートエージェントは、就職・転職サービス業界最大手のブランド力と、圧倒的な求人量が魅力の総合エージェントです。
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★★★ |
サポート力 | ★★★★☆ |
提案力 | ★★★★★ |
得意分野 | 全業種 |
リクルートエージェントの良い評判
私は基本アプリとエージェントに登録しまくって最終的にはリクルートエージェントからの紹介に決めましたね
やっぱり大手は求人数多い印象— いちか🧀 (@ichika_libeling) July 12, 2020
残業200時間企業で心身がすり減り仕事への希望を失いかけてた頃、踏み出せてなかった転職活動のためとりあえずリクルートエージェントの面談に行ったら、トキメク求人があり過ぎて急に転職スイッチが入り2ヵ月で超人気大手企業の内定に辿り着くなんてこともあるから、とりあえずでも行動してみるの大事
— 雨宮👫バリキャリ夫婦 (@amamiya_couple) June 25, 2020
- 求人数が多く、希望に合う求人に出会いやすい
年代や業界を問わず、豊富な求人から紹介してもらえるため、まず1社目のエージェントとして利用する人が多いようです。
リクルートエージェントの悪い評判
- 求人のおすすめが強引
- 質の悪い求人があることも
転職エージェントは、転職者が企業に入社することで報酬を得るため、キャリアアドバイザーにはノルマが課されていることがほとんど。
リクルートエージェントは特に営業的な風潮が強めで、「勧め方が強引で自分のペースで転職活動ができない」という口コミもありました。
担当者と相性が良くないと思ったときには、担当変更を申し出ましょう。
また、たくさんの求人を紹介してもらえるものの、中には質の悪い求人も混じっているという声も聞かれました。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、求人数は少なめながら、一人ひとりの転職者に手厚いサービスが高評価を得ています。
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★☆☆ |
サポート力 | ★★★★★ |
提案力 | ★★★★☆ |
得意分野 | 全業種 |
マイナビエージェントの良い評判
- 若手・第二新卒に強い
- 選考突破率が上がる手厚いサポート
マイナビエージェントは20代・30代の若手の転職に強く、第二新卒の方にもぴったりです。
また、口コミで散見されるのが、手厚いサポートへの感謝の言葉。
特に好評の書類添削では「書類の突破率が上がった」という声が多く見られる他、転職情報のコラムなど、お役立ちコンテンツが充実しています。
初めての転職で不安が多い方にもおすすめです。
マイナビエージェントの悪い評判
- ハイキャリア向けやミドル・シニア世代の求人は少なめ
マイナビエージェントは20代・30代の若手をメインターゲットとしており、求人内容もスキルよりは人物性重視の求人が多い傾向にあります。
そのため、すでにキャリアを重ねている方や40代以上の方からは、あまりマッチする求人に出会えなかった、という声が挙がっています。
doda
dodaはリクルートに次いで求人数が多く、実績も豊富なエージェント。
常時10万件以上という豊富で幅広い求人情報が強みで、紹介される求人も希望にマッチするものが多いと評判です。
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★★★ |
サポート力 | ★★★★★ |
提案力 | ★★★★★ |
得意分野 | IT、通信、営業、企画系 |
dodaの良い評判
使ったエージェントさんは、リクルートエージェントとdodaの2社です。どちらも親身に相談にのっていただきましたが、今回の転職活動ではdodaメインでした。同性エージェントさんだったのと金融業界からの転職サポートをメインでされてたので、なるほどなと勉強になることも多かった(前回の転職はRA)
— 経理初心者みのりん (@keimoom1) July 18, 2020
転職決まって
— ポルシェのもりちゃん (@taka_carp6) July 8, 2020
dodaエージェントの人に電話で報告した。
この人がいなかったら俺の転職は始まらなかったし続かなかった。
結局エージェント経由での転職じゃなかったけど
初めての転職をこの人と一緒にやれてよかったと思ってる。
コロナで一度も会うことが出来なかったのが唯一の心残り。
- 業界に精通したキャリアアドバイザー
- 親身な対応
dodaでは、各業界で就業経験のあるキャリアアドバイザーが担当につくためサポートの質が高く、多くの転職者の信頼を集めています。
また、親身になってくれるアドバイザーが多いことも評判です。
dodaの悪い評判
- 担当者によっては専門職に詳しくないこともある
- 大量のメールに目を通せない
キャリアアドバイザーの質の高さが評判ですが、担当者によっては物足りないと感じる転職者もいるようです。
自分の希望する業界について担当者の知識が足りないと感じたら、担当変更を希望してみましょう。
また、スカウトメールやメールマガジンの数が一日に数十通にも及び、確認しきれないという声も見られました。
キャリトレ
キャリトレは、「挑戦したい20代」をメインターゲットにした転職サイト。
20代の活躍を求めるプロジェクトや、優良ベンチャー企業の求人が多く掲載されています。
大手企業の掲載も多数あり、求人の質の高さも評判です。
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★★★ |
サポート力 | ★★☆☆☆ |
提案力 | ★★★☆☆ |
得意分野 | ハイキャリアを目指す20代 |
キャリトレの良い評判
- AIがおすすめ企業を選定
- 登録が簡単、直感的に利用できる
キャリトレの強みは、登録時の情報や興味の有無に応じて、人工知能がおすすめの求人情報をどんどん紹介してくれるレコメンド機能。
「本当に希望にぴったりの求人が紹介されて驚いた」という声も聞かれます。
そして使い勝手の良さも抜群。
登録は3分ほどで完了でき、直感的に操作できるサイトとスマートフォン向けのアプリで、いつでも簡単に情報をチェックできます。
キャリトレの悪い評判
- 対象年齢は30代前半まで
- エージェントのようなサポートは無し
キャリトレのメインターゲットは20代であるため、30代以上の方にはマッチする求人が少なくなります。
特に30代後半以上の方は、他の転職サービスを利用した方がよさそうです。
また、キャリトレは転職サイトであるため、企業との日程調整や選考対策など、エージェントのようなサポートは期待できません。
若手が活躍できる優良求人が多いことは確かなので、登録して求人の検索やスカウトメールのチェックをしつつ、キャリアの相談や選考強化のために他のエージェントサービスを併用するのがおすすめです。
ワークポート
転職決定人数No.1、50万人のサポート実績を誇るワークポート。
様々な業種を幅広くカバーし、異業種への転職も得意としています。
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★★★☆ |
提案力 | ★★★★★ |
得意分野 | IT・Web |
ワークポートの良い評判
難しいですねー、と言いながら15分も経たないうちに今の実力実績で受けられる企業という条件の案件8件も持ってきてくれた #ワークポート さん好き…❤️
— ニャつめ(E.S)@SE/エンジニア公認心理師(予定) (@S800y0SenS) July 13, 2020
未経験エンジニア対象の斡旋スクール、#みんスク とか昔知ってたら行ってたわー。
転職活動しない転職相談の実績てんこもりなので後述しますー!
- IT・Web業界に強い
- 未経験での転職も安心
ワークポートのサービスはIT業界での転職支援から始まっているため、特にIT企業とのパイプが太く、多くの求人を保有しています。
また、無料エンジニアスクール「みんスク」を運営しており、未経験からのITエンジニア転職を考える人にはうってつけのエージェントです。
IT業界への転職を希望するなら、ぜひ登録しておきましょう。
ワークポートの悪い評判
- 案件紹介が質より量になることも
- スピード感がある反面、対応が機械的
ワークポートのサポートはスピード感があり、希望に合わせてこれでもかとおすすめ求人が送られてきます。
すぐにでも転職したい人にはありがたいサービスですが、大量の情報の仕分けが大変と思う方もいるようです。
希望にぴったり合う情報以外は不要であれば、その旨を担当者に言えば配信を止めることができます。
また、スピード重視のためかやり取りがシステマチックになることがあり、合わなかったという声もありました。
https://www.workport.co.jp/top/
ビズリーチ
テレビCMでおなじみのビズリーチは、ハイクラス向けのヘッドハンティング型転職サイトです。
職務経歴書を登録しておくことで、企業から直接スカウトメールが届くため、直接自分で探して応募するよりもスムーズに選考を進められます。
高収入求人が数多く掲載されており、転職者の年収アップ率も高いのが特徴。
求人の質 | ★★★★★ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★★☆☆ |
提案力 | ★★★☆☆ |
得意分野 | ハイクラス(現年収600万円以上) |
ビズリーチの良い評判
試しにビズリーチ登録してみたらめっちゃ好条件のスカウトすごい来る〜!年取って市場価値下がる前に転職ありかなー
— TAKMS (@JBCxxV16nkT2kiN) July 10, 2020
- 年収大幅アップも夢じゃない
- ヘッドハンターに相談できる
ハイクラス向けの転職サイトであるため、保有している求人は高報酬のものが多く、求人数も10万件ほどあるため、年収の大幅アップも夢ではありません。
また、条件に合わせた専門のヘッドハンターに無料で相談できることも好評です。
ビズリーチの悪い評判
ビズリーチ、有料会員じゃないと全くオファー見れなくなったから解約しちゃったわ。Linkedinで無理やりでも英語プロフィール書いて上げたほうがいいオファー貰える。
— すーぷとにーく! / Tony the Stuck (@Tony_guiness) July 18, 2020
- 有料の会員登録が必要
- 他のエージェントに比べサポートは少ない
ビズリーチでは、無料の範囲もありますが、スカウトメールを確認したり、非公開求人を閲覧・応募するには利用料金がかかります(登録3日目から、現年収750万円未満;2,980円/30日、現年収750万円以上;4,980円/30日)。
また、あくまでも転職サイトであるため、希望に合った求人の提案や、書類添削や面接対策、選考日程の調整など、エージェントのようなサービスは基本的にありません。
横浜で転職エージェントで転職をする3つのポイント
横浜で転職エージェントを利用する際に押さえておきたいポイントを整理しました。
- 求人件数の多さはリクルートエージェントが1番
- 自分の転職したい業種の求人件数を把握する
- 複数の転職エージェントを利用する
求人件数の多さはリクルートエージェントが1番
転職エージェントを選ぶ際に最も重視すべき基準は、求人数です。
いくらサービスが手厚くても、求人の母数が少なければ選択肢が狭まってしまうからです。
求人数が最も多いのはリクルートエージェントで、全国での求人数はもちろん、横浜市だけでも公開・非公開合わせて約8,000件の求人を保有しています。
横浜に限定して転職活動をするなら、横浜市に絞った時の求人数もチェックしてみましょう。
自分の転職したい業種の求人件数を把握する
各エージェントが保有する全体の求人数だけでなく、希望する業界や職種ごとの求人数も登録前にチェック。
A社とB社で、全体の求人数はA社の方が多いのに、業界を絞るとB社の求人数が上回るということがあります。
希望業種を強みとしているエージェントであれば、求人数が多いだけでなく、キャリアアドバイザーの知識も豊富で、より有用なアドバイスが期待できるでしょう。
複数の転職エージェントを利用する
転職エージェントはそれぞれ非公開求人も保有しているため、複数のエージェントに登録することで選択肢が広がります。
求人数が多く総合的なサービスが期待できる大手エージェントをまず1社目とし、希望する業界や年収、年齢などを踏まえ、自分に合ったエージェントを2~3社併用するのがおすすめです。
横浜で転職エージェントを使って転職する4つのメリット
転職活動を始めたばかりだと、エージェントは敷居が高いと感じることもありますね。
ここで改めて、転職エージェントを利用するメリットを確認しておきましょう。
- 横浜の詳しい求人情報を知るスタッフが対応してくれる
- 面接対策の質が高い
- 企業側と給与などの交渉をしてくれる
- ブラック企業を除外した求人のみ紹介してくれる
横浜の詳しい求人情報を知るスタッフが対応してくれる
全国有数の観光地である横浜は、未経験者も歓迎されやすい観光業や宿泊業、接客業などの求人が常に多くあります。
また、京浜工業地帯に属する横浜には製造業の企業が多く、技術職の仕事も豊富。
さらに人口の多い横浜は、医療や教育、小売といった生活に密着した仕事も探しやすいでしょう。
横浜に拠点を構えるエージェントなら、こういった横浜の特徴を理解し、横浜の企業とのつながりも持っています。
地域を限定した転職には、その地域に拠点があるエージェントがおすすめです。
面接対策の質が高い
転職エージェントを利用する大きなメリットの一つが、無料で面接対策を受けられること。
エージェントによって、面接対策のセミナーがあったり、模擬面接を行いフィードバックしてくれる場合などがあります。
一人では対策が難しい面接を、事前に練習できるのは嬉しいですね。
企業側と給与などの交渉をしてくれる
転職エージェントでは、応募者側からは言い出しづらい、企業側との条件交渉を代行してくれるありがたいサービスがあります。
給与などの条件は内定時に提示されることが多いため、希望がある場合は遅くとも最終面接前までに、担当者に伝えておきましょう。
ブラック企業を除外した求人のみ紹介してくれる
転職エージェントから紹介される求人は、借入金や離職率などの条件をクリアした企業であることがほとんどです。
「ブラック企業を紹介される」などの口コミが出てしまうと、エージェントの評判も落ちてしまうので、契約企業の選定も丁寧に行われています。
転職サイトなどで探すよりも、安心して応募できますね。
横浜での転職は転職エージェントを使って成功させよう
横浜での転職活動におすすめのエージェントと、転職エージェントを利用するポイントをご紹介しました。
自分に合ったエージェントを味方につけて、横浜での転職活動を成功させましょう!