
転職活動にエージェントを利用するのは、今や当たり前になってきました。この記事では、京都での転職に強いおすすめのエージェントをランキングでご紹介します。
各エージェントの特徴や、上手なエージェントの使い方を押さえて、京都での転職を成功させましょう。
目次
京都の転職に強い転職エージェントがある?
転職エージェントの中には、年齢層や業種だけでなく、特定の地域に強みを持っているところもあります。
京都での転職を成功させるには、京都に強い転職エージェントを利用するのが早道。
京都のおすすめエージェントと、その利用のポイントを押さえましょう。
京都のおすすめ転職エージェント5選
まずは、京都の転職に強いエージェントをランキングでご紹介します。
ご自分に合ったエージェントを2~3社併用するのがおすすめです。
会社名 | 求人数 | 京都の求人数 |
パソナキャリア(非公開求人含まず) | 27,247件 | 387件 |
ワークポート(非公開求人含まず) | 25,027件 | 590件 |
マイナビエージェント | 33,043件 | 979件 |
コトコト | 3494件 | 3494件 |
リクルートエージェント | 212,140件 | 5,507件 |
※2020年6月30日時点
※マイナビエージェント・コトコト・リクルートエージェントは公開求人と非公開求人の合計数
5位 パソナキャリア
パソナキャリアは、オリコンの顧客満足度ランキングで転職エージェント部門No.1を誇る、手厚いサポートが評判の転職エージェントです。
業種・職種ごとにチームを組んだ専門のキャリアアドバイザーがおり、プロの丁寧なサポートを受けることができます。
初めての転職で不安が多い方にもおすすめです。
求人の質 | ★★★★★ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★★★★ |
提案力 | ★★★★☆ |
得意分野 | 全業種 |
4位 ワークポート
転職決定人数No.1、50万人の転職を成功させてきたワークポート。
様々な業種・職種を幅広くカバーできるサポート力があり、異業種への転職も得意としています。
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★★★☆ |
提案力 | ★★★★★ |
得意分野 | 全業種 |
3位 マイナビエージェント
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★☆☆ |
サポート力 | ★★★★★ |
提案力 | ★★★★☆ |
得意分野 | 全業種 |
特に20代・30代の若手の転職に強いマイナビエージェント。
書類・面接強化のためのサポートの手厚さが魅力で、選考突破率が上がるという嬉しい口コミも多数。
サポート期間がなんと無期限というのも転職者に嬉しい点です。
2位 コトコト
コトコトは、京都の求人に特化した転職エージェント。
京都勤務、転勤なしの地域に密着した求人を多数保有しています。
京都で転職を考えるなら、大手のエージェントと併用してこちらに登録するのがおすすめです。
求人の質 | ★★★☆☆ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★★☆☆ |
提案力 | ★★★☆☆ |
得意分野 | 営業、エンジニア、管理部門 |
1位 リクルートエージェント
京都でおすすめの転職エージェント第1位は、業界最大手のリクルートエージェント。
業種・年代を問わず幅広いユーザーに支持されており、全国での求人数はもちろん、京都府に絞った求人数もNo.1です。
土日祝日や、平日の遅い時間帯も相談可能なのも嬉しいポイント。
京都で転職するための転職エージェントの選び方
転職エージェントでは、担当者との面談を通じておすすめの企業を紹介してくれ、選考の日程調整や企業への連絡などのサービスを無料で受けることができます。
転職サイトには載らない非公開求人も多数保有しており、転職活動を成功させるために、なくてはならない存在です。
京都での転職が有利になるエージェント選びのポイントを知っておきましょう。
- 京都府/京都市の求人数が多いエージェントを選ぶ
- 京都府/京都市を拠点としたエージェントを選ぶ
- 転職者の年齢/年収に合ったエージェントを選ぶ
1. 京都府/京都市の求人数が多いエージェントを選ぶ
一つ目のポイントは、何といっても求人数の量。
そのエージェントが保有する全国の求人数だけではなく、京都に絞ったときの求人数もチェックしておきましょう。
2. 京都府/京都市を拠点としたエージェントを選ぶ
エージェントの拠点が京都にあるかどうかもチェックしたいポイント。
地元企業との強いつながりが期待できるため、地域密着のエージェントにはまず登録しておくべきでしょう。
一方、全国展開するような企業では、地方での採用も「いつものエージェント」に任せることが多いため、大手エージェントも併用するのがおすすめ。
また、京都に拠点があることで、エージェントとの面談のために府外へ移動する手間が省けるという利点もあります。
3. 転職者の年齢/年収に合ったエージェントを選ぶ
意外と見落としがちな重要ポイントが、エージェントの対象年齢や想定年収が自分に合っているかです。
エージェントには若手向けやミドル向けなど年齢層の違いのほか、未経験職種への転職に強い、ハイキャリアの転職が得意など、想定する年収によっても得手不得手があります。
エージェント選びの段階で自分に合ったところを選ぶことで、紹介企業とのミスマッチを防ぐことができるのです。
京都府の転職事情
京都府は日本を代表する観光都市ですが、実際に働いて生活する地としての住みやすさはどうなのでしょうか。
ここでは、特に府外から京都への転職を考えている方に向けて、京都の労働環境などをご紹介します。
- 京都府の求人数は全国平均並み
- 京都府の新規求人数は全国平均より多い
- 京都府の平均年収は全国平均よりやや高い
- 京都府の物価は全国4番目に高い
1. 京都府の求人数は全国平均並み
2020年4月の有効求人倍率は、全国平均が1.32倍なのに対し、京都府の有効求人倍率は1.36倍でした。(出典:労働政策研究・研修機構「職業紹介-都道府県別有効求人倍率」より)
ほぼ全国平均並みであり、これまでの推移もおおむね平均と同じ動きをしています。
2. 京都府の新規求人数は全国平均より多い
2020年4月の新規求人倍率は、全国平均が1.85倍なのに対し、京都府の新規求人倍率は2.07倍でした。(出典:労働政策研究・研修機構「職業紹介-都道府県別新規求人倍率」より)
新規求人倍率とは、その月に新たに申し込まれた求職者1人に対し、その月に新たに掲載された求人数がいくつあるかを示す値です。
京都府では全国平均より少し高い状態が続いています。
観光都市である京都府は、観光業や小売業の参入が常にあり、全国平均より仕事を見つけやすい地域と言えそうです。
3. 京都府の平均年収は全国平均よりやや高い
平均年収で比較してみると、全国平均が441万円なのに対し、京都府の平均年収は492.8万円。
都道府県別の平均年収で見ると、東京、神奈川、大阪、愛知に次いで全国5位にランクインしており、高収入の方が集まっています。
4. 京都府の物価は全国4番目に高い
平均年収が高い一方で、物価も高いのが京都の特徴。
2018年の消費者物価地域差指数では、全国平均を100とした指数で京都府は100.7で、物価の高さは全国で第4位となっています。(出典:総務省報道資料「小売物価統計調査(構造編)-2018年(平成30年)結果-」より)
特に移住を伴う転職を考えている場合は、京都で暮らすデメリットも頭に入れておきましょう。
京都での転職を成功させるコツ
京都での転職を成功させるためのコツを3つご紹介します。
- 転職エージェントとの連絡は定期的に行う
- UターンやIターンのキーワードで絞り込む
- 複数のエージェントに登録して選択肢を広げる
1. 転職エージェントとの連絡は定期的に行う
転職エージェントに登録したら、少なくとも2週間に1度程度は担当者に連絡するようにしましょう。
転職エージェントは、紹介した人材が企業に入社することで報酬を得る仕組みになっています。
そのため各エージェントは、自分が担当する求職者の中でもより転職意欲の高い人に、新鮮な求人情報を提供しようとします。
転職意欲の高さは、伝えている転職希望時期や、最終接触日(連絡を取り合った日)から判断されるため、密に連絡を取った方が優先順位を上げて対応してもらいやすいのです。
2. UターンやIターンのキーワードで絞り込む
「実家に近いところで働きたい」「子育ての環境が良いところで生活したい」などの希望から、地方へ転職する人も徐々に増えています。
現在京都府外にいて、京都への移住を考えている場合は、「Uターン」「Iターン」のキーワードで求人情報を検索してみるのも良いでしょう。
Uターン・Iターンの特設サイトや、セミナーを開催しているエージェントもありますので、転職情報と合わせて移住についても情報を集めましょう。
3. 複数のエージェントに登録して選択肢を広げる
転職エージェントは、自分に合った中から2~3社を併用するのがおすすめの使い方です。
例えば、求人数が多く総合的なサポートを期待できる大手のエージェントと、京都に特化したエージェント、そして希望する業界や職種に強いエージェントの3つに登録するなどが考えられます。
それぞれのエージェントで得意分野が異なるため紹介企業に差が出るほか、転職エージェントは担当者との相性も転職活動に影響するため、比較できる方が良いからです。
もし担当者が合わないと感じたら、遠慮なく変更してもらいましょう。
京都に強い転職エージェントを活用して転職を成功させよう
京都の転職におすすめのエージェントと、エージェントの使い方のポイントをご紹介しました。
各エージェントの特徴を把握して、京都での転職を成功させましょう。