
転職先を見つける時に便利なサービス「転職サイト」。
薬剤師の転職を考えている人で「薬剤師におすすめの転職サイトを知りたい」「特徴や口コミを知りたい」という方もいると思います。
そこで本記事では、薬剤師が見るべき転職サイトついて特徴と口コミを併せてご紹介します。
目次
薬剤師の転職先はどこで探すか
薬剤師の転職先を探す時は、転職サイトがオススメです。
他にもハローワークを利用する方法もありますが、求人の情報が少ない、質が悪い、といたデメリットがあるので、質の高い求人を多く扱っている転職サイトの方が希望に合った転職先を見つけやすいです。
しかし、転職サイトにはさまざまあるので、どの転職サイトを選べばいいのか分からなくなることがあります。
そこで本記事では、薬剤師にオススメの転職サイトを紹介しているので、利用を検討している方は是非参考してください。
薬剤師が見るべき転職サイトランキング8選
ここでは、薬剤師が見るべき転職サイトランキングを8つご紹介します。
会社名 | 求人数 |
ヤクジョブ.com | 約90,000件 |
アプロドットコム | 約70,000件 |
お仕事ラボ | 約28,000件 |
リクナビ薬剤師 | 約30,000件 |
ファーマキャリア | 約20,000件 |
薬キャリ | 約58,000件 |
ファルマスタッフ | 約61,000件 |
マイナビ薬剤師 | 約63,000件 |
一つずつ詳しく見ていきましょう。
薬剤師の転職サイト8位:ヤクジョブ.com
ヤクジョブは、大手調剤薬局のさくら薬局グループ会社が運営する薬剤師専門の転職サイトです。
9万件という圧倒的な求人数を保有し、保険薬局業務テキストというオリジナルテキストを作成してマナーや接遇、誤飲防止など調剤薬局でよく行われる実務のポイントを伝えています。
ヤクジョブ.comの特徴
ヤクジョブ.comの特徴は、派遣薬剤師に強いことです。
派遣求人が豊富なため、将来の夢やビジョンがある方や、転職を通じてスキルアップをしたい方にオススメです。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
ヤクジョブ.comの口コミ
薬剤師の転職サイト7位:アプロドットコム
アプロドットコムは、株式会社アプロ・ドットコムが運営している薬剤師専門の転職サイトです。
19年の実績がある転職サービスで、取り扱いの少ない単発派遣や紹介予定派遣などの特殊求人も多数扱っています。
アプロドットコムの特徴
アプロドットコムの特徴は、併用向きのサポートスタイルです。
コンサルタントのやりとりは、メールがベースになっているので、自分のペースで転職活動を進めることができます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
アプロドットコムの口コミ
薬剤師の転職サイト6位:お仕事ラボ
お仕事ラボは、株式会社アイセイ薬局の100%子会社の株式会社AXISが運営する薬剤師専門の転職サイトです。
厚生労働大臣認定の優良職業紹介・労働者派遣の許可を得ている運営会社なので、信頼性もあり、安心できます。
お仕事ラボの特徴
お仕事ラボの特徴は、マッチング精度の高さです。
薬剤師業界の採用動向を把握しているコンサルタントの丁寧なヒアリングにより、求人紹介後の定着率が95.6%という高水準を誇ります。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
お仕事ラボの口コミ
薬剤師の転職サイト5位:リクナビ薬剤師
リクナビ薬剤師は、リクルートメディカルキャリアが運営する薬剤師向け転職サイトです。
リクルートホールディングスの株式会社リクルートの100%子会社が運営しており、薬剤師専任キャリアアドバイザーが多く在籍しています。
リクナビ薬剤師の特徴
リクナビ薬剤師の特徴は、大手企業とのつながりが強いことです。
大手の製薬会社や病院、調剤薬局、ドラッグストアチェーンの求人を多く扱っているので、高年収の職場で働きたい方のはオススメです。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
リクナビ薬剤師の口コミ
薬剤師の転職サイト4位:ファーマキャリア
ファーマキャリアは、2018年1月に設立されたエニーキャリア株式会社が運営する薬剤師専門の転職サイトです。
正社員の求人を中心に取り扱っており、求人全体の8割が「調剤薬局」になります。
ファーマキャリアの特徴
ファーマキャリアの特徴は、オーダーメイド求人です。
オーダーメイド求人とは、「薬剤師の希望に合わせて条件交渉をしてくれるシステム」のことで、自分の希望に合った職場を見つけてもらえる可能性を格段にアップさせることができます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
ファーマキャリアの口コミ
薬剤師の転職サイト3位:薬キャリ
薬キャリは、東証一部上場のエムスリーグループが運営する薬剤師専門の転職サイトです。
薬キャリに登録すると、20社以上の転職サイトの求人を検索することができます。
薬キャリの特徴
薬キャリの特徴は、ママ薬剤師向けの求人が豊富なことです。
求人を検索する時は、ママ薬剤師向けの求人で絞ることができ、勤務時間や職場の制度などを自分の希望に合わせて見つけることができます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
薬キャリの口コミ
薬剤師の転職サイト2位:ファルマスタッフ
ファルマスタッフは、日本調剤が運営をしている薬剤師専門の転職サイトです。
調剤薬局の求人数は業界最大級を誇り、年収600万円以上の高年収求人を7千件近く保有しています。
ファルマスタッフの特徴
ファルマスタッフの特徴は、地域密着の転職サポートです。
全国に12拠点の相談所があり、コンサルタントが一つ一つの職場に足を運んで生の情報を得ることができます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
ファルマスタッフの口コミ
薬剤師の転職サイト1位:マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は、転職業界最大手のマイナビグループが運営する薬剤師専門の転職サイトです。
5年連続満足度No.1の実績を誇り、ヒアリングを重視のサポートになっています。
マイナビ薬剤師の特徴
マイナビ薬剤師の特徴は、ブランク向けの復職支援コンテンツです。
ブランクで知識やスキルに不安を感じる方のために、職場復帰相談会や転職成功事例セミナーも行っているので、不安を解消できるサポートが充実しています。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
マイナビ薬剤師の口コミ
薬剤師の転職サイトの3つの選び方
転職サイトを選ぶ時はどのポイントを見て選べばよいのか?
ここでは、薬剤師の転職サイトの選び方を3つご紹介します。
- 求人数を重視して選ぶ
- 求人の提案力を重視して選ぶ
- 担当者のサポート力を重視して選ぶ
一つずつ詳しく見ていきましょう。
選び方1:求人数を重視して選ぶ
求人数が多いほど選択の幅が広がります。
転職サイトは、非公開求人(一般に公開されていない求人情報)を取り扱っているため、この求人数が多いほど、優良な案件に出会う確率が高くなります。
多くの求人数から自分の希望条件に合う求人を選びたい方は、求人数の多い転職サイトを選びましょう。
選び方2:求人の提案力を重視して選ぶ
キャリアコンサルタントは、求職者の実績や過去の経歴からマッチした求人や職業を提案してくれます。
優秀なキャリアコンサルタントであるほど、質の高い求人にマッチングしやすいため、転職サイトを選ぶ際は、キャリアコンサルタントの能力も選ぶポイントになります。
キャリアの相談ができ、提案力のあるキャリアコンサルタントが在籍する転職サイトを選びましょう。
選び方3:担当者のサポート力を重視して選ぶ
転職サイトによってサポート内容は異なります。
転職が初めての方であれば、履歴書・職務経歴書の書き方や、面接対策などのサポートを行っているサイトを選ぶと良いでしょう。
薬剤師の転職サイトは重視するもの決めて選ぼう
薬剤師の転職サイトは、さまざまな種類があります。
まずは、将来の自分がどのような人物になりたいのかをイメージして、そのイメージに合ったキャリアや転職先を選択していきましょう。
また、薬剤師の転職サイトは、それぞれ得意分野が違うので、自分に合った転職エージェントを選ぶことが大切です。
もし、分からないことや不安なことがあればキャリアコンサルタントに相談すると良いでしょう。
あなたの就職活動の成功を願っています。