
転職支援のプロがを内定決定までサポートするサービス「転職エージェント」。
高卒で転職を考えている人で「どの転職エージェントを使えば良いかの分からない」という方もいると思います
そこで本記事では、高卒におすすめの転職エージェントについて口コミや特徴を含めてご紹介します。
目次
高卒の転職にも転職エージェントは利用できる
高卒の方は、就職活動をした経験が少ないので、いざ転職をしようとすると、どうすればいいのか戸惑ってしまうことがあると思います。
そんな時は、転職エージェントを利用することがオススメです。
転職エージェントにはさまざまな種類がありますが、中にはフリーター・既卒・中退・第二新卒の若手向けの転職エージェントもあります。
本記事では、高卒の方向けの転職エージェントを紹介しているので、自分に合った転職エージェント選びに是非参考にしてください。
高卒におすすめの転職エージェント5選【特化型】
特化型転職エージェントとは、業界・職種に特化した転職エージェントです。
ここでは、高卒におすすめの特化型転職エージェントを5つご紹介します。
会社名 | 求人数 |
JAIC | 20,000件以上 |
DYM就職 | 2,000件以上 |
ウズキャリ | 600件以上 |
ワークポート | 12,000件以上 |
ハタラクティブ | 2,000件以上 |
一つずつ詳しく見ていきましょう。
高卒おすすめ転職エージェント:JAIC
「ジェイック」は、既卒・フリーターの就職支援トップクラスの就職率80.3%を誇る、経験やスキルが少ない20代の転職に強いエージェントです。
社会人未経験の方でも、安心して正社員を目指せる制度がジェイックには整っています。
職種の中でも営業専門に特化しており、営業職に就きたいと考えている20代の人はオススメです。
JAIC(ジェイック)の特徴
ジェイックの特徴は、営業職に就くための研修「営業カレッジ」です。
「営業カレッジ」では1~2週間、履歴書や面接対策などの転職の内定を勝ち取るためのテクニックから転職後に役立つビジネスマナー、仕事に対するマインドの設定方法なども指導を受けられます。
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
JAIC(ジェイック)の口コミ
高卒おすすめ転職エージェント:DYM就職
「DYM就職」は、株式会社DYMが運営する、20代・第二新卒・既卒向けの就職・転職に特化したエージェントサービスです。
一部上場企業、トップベンチャー企業など、 DYM就職が厳選した2,000社から20代既卒にマッチした求人を紹介してくれます。
相談の可能地域がとても広いので、UターンやIターンなども含めて、地方等で就職・転職活動する人にもおすすめです。
DYM就職の特徴
DYM就職の特徴は、「書類選考なし」で面接できる求人が揃っていることです。
登録した後は書類選考なしで面接に進むことができるので、職歴に自信がないという方でも安心できます。
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
DYM就職の口コミ
面接の段階で私の情報が先方に伝わっているので、スムーズに話が進みました。
履歴書を書く手間も減り、色々な求人を常に紹介してもらえるので、前向きに就活をすることができるようになりました。正社員向けの求人も多く、期待が持てます。
高卒おすすめ転職エージェント:ウズキャリ
「ウズキャリ」は、大学を卒業してからまだ就職していない「既卒・フリーター」と、新卒入社後、3年以内に退職した「第二新卒」に特化した就職支援サービスです。
入社後に役立つスキルが身に付く研修なども豊富で、入社1年後の定着率は94.7%と高い水準を誇っています。
キャリアカウンセラーには既卒者が多く、経験を元にアドバイスをしてくれるので、信用性が高いです。
ウズキャリの特徴
ウズキャリの特徴は、キャリアカウンセラーの「手厚いサポート」です。
マンツーマン式カウンセラーサポートで、面談時間は20時間と、他社と比較しても圧倒的に面談に時間をかけているのがわかります。
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | なし |
ウズキャリの口コミ
高卒おすすめ転職エージェント:ワークポート
「WORKPORT(ワークポート)」は、エンジニアやIT業界の転職に強い総合型の転職エージェントです。
IT・ゲーム系が全求人の約半数を占めており、大手企業の求人案件も多く取り揃えています。
キャリアコンサルタントの非常に熱心な方が多く、対応は丁寧と評判なので、エージェントが初めての方にもおすすめです。
ワークポートの特徴
ワークポートの特徴は、「未経験からのエンジニア転職」のサポートが充実していることです。
ワークポートは、IT業界完全未経験から無料でプログラムを学べるスクール「みんスク」を展開しており、完全未経験者でも安心して利用することができます。
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
ワークポートの口コミ
求人の紹介も専用のWebサイトを共有し行っていただき、履歴書などもそこにアップロードするだけで、エージェントがその後の応募から面接の調整まで行っていただけるので、簡単にと言っては語弊がありますが、「こんなに楽に転職活動が出来るんだ!」と感動を覚えたぐらいです。現在はご紹介いただいた会社で勤め、とても満足しています。
高卒おすすめ転職エージェント:ハタラクティブ
「ハタラクティブ」は、社会人未経験、20代、第二新卒に特化した転職エージェントで、第二新卒特化型としては最大手です。
ハタラクティブでは、業種・職種未経験可の求人を1.000件以上保有しており、違う職種で挑戦しやすい環境になっています。
また、アドバイザーが応募書類の添削や面接対策について徹底したサポートを行っているので、経歴に自信のない方でも安心です。
ハタラクティブの特徴
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | なし |
ハタラクティブの口コミ
若年層をターゲットにした転職サイトということで、キャリアに自信がなくても就職のプロがしっかりサポートしてくれるので安心です。
面接対策会に参加することも可能で、今まで苦手だった面接でも自分をしっかりアピールできるようになったと思います。
高卒におすすめの転職エージェント3選【総合型】
総合型転職エージェントとは、幅広い業界・業種を網羅した転職エージェントです。
ここでは、高卒におすすめの総合型転職エージェントを3つご紹介します。
会社名 | 求人数 |
リクルートエージェント | 20万件以上 |
マイナビエージェント | 18,000件以上 |
doda | 10万件以上 |
一つずつ詳しく見ていきましょう。
高卒おすすめ転職エージェント:リクルートエージェント
「リクルートエージェント」は、転職成功実績・求人数ともに業界No.1の実績を持つ国内最大手の総合転職エージェントです。
求人数は業界トップレベルで、総求人数は約20万件以上、非公開求人は10万件以上も取り扱っています。
各業界に精通したキャリアアドバイザーが多く在籍しており、求人紹介だけではなく、応募書類の添削や面接対策などのサポートも行っております。
リクルートエージェントの特徴
求人の数」で、幅広く業界・職種の案件を取り揃えているところです。
「他の転職エージェントで求人数がほぼない職種でも、リクルートならある」との口コミが見受けられるくらいなので、業種・職種に問わず選択肢を広げたい方にはオススメのエージェントです。
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
リクルートエージェントの口コミ
高卒おすすめ転職エージェント:マイナビエージェント
「マイナビエージェント」は、20代の転職支援と優良中小企業の紹介に定評があり、国内トップ5に入る、有数の転職エージェントです。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、求職者のスキルや職務経歴を丁寧に棚卸し、希望に合った求人紹介を丁寧に行ってくれます。
他のエージェントに比べてレスが早く、手厚いサポートを受けることができます。
マイナビエージェントの特徴
新卒3年目以内の第二新卒の方から求人の質が高く、経験者を優遇する案件よりも、未経験でも人物重視の案件を豊富に取り揃えています。
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
マイナビエージェントの口コミ
さらに、求人の選考が通りやすいように、私の推薦文を経歴に沿えてくれていたようです。後から内容を見せてもらいましたが「1つの事を最後までやりとげる力、辛い職場でも粘り強く我慢して働いてきたこと人間的に信頼できて明るい雰囲気」っていう感じを送ってくれてたようです。
高卒おすすめ転職エージェント:doda
「doda」は、国内トップクラスの求人数と実績・評判を誇る、最大手の転職エージェントです。
キャリアアドバイザーは、初心者向けに自己PRや志望動機の書き方から誤字脱字のチェックなど、簡単な表現の修正も行っているので、はじめての転職活動で不安な方でも安心できます。
また、IT向けに特化した「doda ITエンジニア」というサービスも展開しており、 大企業や上場企業から中小、ベンチャーに至るまで多種多様なITエンジニア向けの求人を紹介しています。
dodaの特徴
dodaの特徴は、企業から「スカウトメール」が送られる頻度がとても多いことです。
スカウトメールは、転職サイトに登録された経歴などの情報をもとに、条件に合った転職希望者に対して送られるメールです。
今まで視野に入れていなかった職種も見ることができ、新しい発見ができるきっかけにもなります。
求人の数 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
求人の量 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
dodaの口コミ
高卒も転職エージェントを上手く活用して転職を成功させよう
高卒の方が、自分で就職先を見つけるのは大変なことです。
一人では難しいと感じた時は、転職エージェントを利用しましょう。
求人紹介から応募書類の書き方、面接のアドバイスなど、基本的な部分から丁寧に教えてくれるので、安心できます。
もし、どの転職エージェントを利用したらいいのか迷ったときには本記事を参考にしてください!
あなたの就職活動の成功を願っています。