
転職をするときには年齢によって選ぶべき転職サイトが異なります。なぜなら、転職サイトはそれぞれに特色があり、ターゲットとしている年齢が違うからです。
そこで、20代の転職にぴったりの転職サイトを紹介し比較してみましょう。転職サイト選びの参考にしてみてください。
目次
20代におすすめの転職サイトが知りたい!
20代の転職は、新卒で入社した会社を辞めるケースが多いでしょう。頑張って就活をした会社でも、いざ入社してみると何か違うと感じる人はめずらしくありません。
また、新たな分野へ挑戦したいという気持ちから転職に踏み切る人もみられます。
そんな20代の転職では、経験が浅い人や未経験の人でも応募できる案件が多い転職サイトを比較して選ぶのがおすすめです。
20代にぴったりの転職サイトであれば、自分に適した企業が見つかりやすくなるでしょう。
ここからは、20代の転職で活用すべき転職サイトを紹介し、それぞれを比較していきます。
20代におすすめの総合満足度の高い転職サイト5選比較!
20代の転職で満足度の高い転職サイトには次の5つが挙げられます。ここからは、これら5つを比較してみましょう。
会社名 | doda | リクルートエージェント | リクナビネクスト | エン転職 | マイナビ転職 |
求人の質 | ★★★★☆(4.0) | ★★★★☆(4.0) | ★★★★☆(4.0) | ★★★★☆(4.0) | ★★★★☆(4.0) |
求人の量 | ★★★★☆(4.0) | ★★★★☆(4.8) | ★★★☆☆(3.1) | ★★★☆☆(3.3) | ★★★☆☆(3.2) |
サポート力 | ★★★★☆(4.0) | ★★★★☆(4.5) | ★★★☆☆(3.0) | ★★★☆☆(3.0) | ★★★☆☆(3.0) |
提案力 | ★★★★☆(4.0) | ★★★★☆(4.5) | ★★★☆☆(3.0) | ★★★☆☆(3.0) | ★★★☆☆(3.0 ) |
得意分野 | あり | なし | あり | あり | あり |
doda
キャリアアップを目的に転職を目指す人におすすめなのがdoda。
エージェント型の転職サイトであり、ほかのサイトとは比較にならないほどの充実したサポートが受けられるのが魅力です。
また、スカウトサービスなどが利用できますので、20代の転職がスムーズに進められます。
さらに、土曜日も面談が可能で、仕事を続けたい20代の転職者にもぴったりです。
求人の質 | 良い |
求人の量 | 約7万件 |
サポート力 | プロによるサポートが受けられる |
提案力 | 年収の交渉可 |
得意分野 | 外資・ベンチャーなど |
dodaの公式サイトはこちら
リクルートエージェント
リクルートエージェントもdodaと同じくエージェント型の転職サイトの1つです。日本最大級のサイトで、ほかのサイトと比較しても圧倒的な求人数を誇ります。
さらに、ドバイザーの的確な指導も受けられることから、20代の転職でも不安がないでしょう。
20代の転職者の魅力を引き出し、自分にぴったりの転職先を紹介してもらえます。
求人の質 | 良い |
求人の量 | 約20万件 |
サポート力 | 利用者97%が満足 |
提案力 | 年収査定が受けられる |
得意分野 | 幅広い案件に対応 |
リクルートエージェントの公式サイトはこちら
リクナビネクスト
20代の転職におすすめの転職サイトにはリクナビNEXTがあります。670万人もの会員数を抱える転職サイトであり、比較的高い転職成功実績を持つのが特徴です。
ほかの転職サイトと比較しても知名度が高く、質の高い求人があるといえるでしょう。
20代の転職にも適した求人が集められていますので、希望する業種への転職が可能です。
求人の質 | 良い |
求人の量 | 約5000件 |
サポート力 | 専門のコンサルタントから転職のサポート |
提案力 | スカウト機能あり |
得意分野 | 中小・ベンチャー |
リクナビネクストの公式サイトはこちら
エン転職
20代で初めて転職をする人に比較してほしい転職サイトがエン転職です。ほかの転職サイトと比較しても、未経験からの求人が多く、異業種への転職に適しているでしょう。
中小企業の案件も比較的多いことから、中小企業でのびのびと働きたい人にもおすすめの転職サイトです。
20代・30代などの若い世代のサポートに力を入れている転職サイトですので、20代の転職にぴったりだといえるでしょう。
求人の質 | 良い |
求人の量 | 約5600件 |
サポート力 | 絞り込み検索可 |
提案力 | カイシャの評判が使える |
得意分野 | IT・福祉・医療 |
エン転職の公式サイトはこちら
マイナビ転職
20代の転職でもしっかりとしたサポートを希望する人はマイナビ転職も比較してみましょう。マイナビ転職では「転職MYコーチ」が利用でき、応募書類の書き方や面接対策などの指導が受けられます。
ほかの転職サイトと比較してもサポート力が高いことから、20代の転職がスムーズに進められるでしょう。
求人数も比較的多いため、20代にマッチした転職先が見つかりやすい転職サイトです。
求人の質 | 良い |
求人の量 | 約8000件 |
サポート力 | 転職スタートアップセミナーの受講可 |
提案力 | 適職診断サービスあり |
得意分野 | メーカー・サービス・ITなど |
マイナビ転職の公式サイトはこちら
20代前半や第二新卒におすすめの転職サイト2選比較!
同じ20代でも20代前半と20代後半では転職のスタイルが異なることが多くみられます。そこで、20代前半や第二新卒にスポットを当て、おすすめの転職サイトを比較していきましょう。
20代前半や第二新卒に強い転職サイトには、マイナビエージェントとキャリトレがあります。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、20代で初めての転職を迎える20代前半や第二新卒に比較的強い転職サイトといえるでしょう。
ほかの転職サイトと比較してもサポートが充実しているのが魅力で、転職への専門的なアドバイスが受けられます。
入社から間もない時期の転職者の不安もしっかりと受け止めてもらえますので、安心して転職活動が進めることが可能です。
マイナビエージェントの公式サイトはこちら
キャリトレ
キャリトレは比較的若い世代向けの求人が多いため、20代前半や第二新卒の転職にぴったりの転職サイトです。
求人検索型というのが特徴で、自分の目指す職種の検索が簡単に行えるのが魅力でしょう。
キャリトレの公式サイトはこちら
未経験・キャリアに自信のない20代におすすめの転職サイト2選比較!
20代での転職は未経験の業種に挑戦することや、少ないキャリアでの転職を考える人も多いものです。
そのような20代におすすめの転職サイトである、ハタラクティブとウズキャリを比較します。
ハタラクティブ
社会人経験の少ない20代に特化した転職サイトがハタラクティブです。エージェント型のため、サポートが充実しているのが魅力で、未経験やキャリアの少ない20代でも転職が成功しやすいでしょう。
ハタラクティブの公式サイトはこちら
ウズキャリ
ハタラクティブと同じくエージェント型の転職サイトであるウズキャリも未経験の転職にぴったりです。
ほかの転職サイトと比較しても第二新卒に力を入れているため、キャリアの少ない転職も成功しやすいでしょう。
丁寧なカウンセリングも高く評価されていますので、安心して転職活動が行えます。
ウズキャリの公式サイトはこちら
20代後半・キャリア志向におすすめの転職サイト2選比較!
20代でも後半になるとキャリアアップのための転職が増えるのが特徴です。
ここからは、キャリア志向にぴったりの転職サイトとして知られる、ビズリーチとキャリアカーバーを比較してみます。
ビズリーチ
年収500万円以上を目指す転職者をターゲットにしているのがビズリーチ。ハイスペックな求人を優秀なヘッドハンターと探せるのが魅力で、良質な求人に出会えると高く評価されています。
20代後半でキャリアアップと年収アップを目指すサイトを探すのであれば、ビズリーチと比較してみるのが良いでしょう。
ビスリーチの公式サイトはこちら
キャリアカーバー
年収800~2000万円といったハイクラスの求人を中心としているのがキャリアカーバーです。
ほかのサイトと比較すると年齢層が高いイメージがありますが、20代の転職活動も積極的にサポートしています。
キャリアを活かして年収アップを目指すのであれば、おすすめの転職サイトです。
キャリアカーバーの公式サイトはこちら
20代女性におすすめしたい転職サイト2選比較!
20代女性の転職には、女性に特化した転職サイトを利用するのがおすすめです。ここでは、リブズキャリアとtype女性の転職エージェントを比較します。
リブズキャリア
女性の転職に特化しているリブズキャリアは、女性が活躍できる求人を扱っています。
20代の子育て世代が求める条件にマッチする求人も比較的多く、キッズルームのある職場などの条件を絞り込むことも可能です。
仕事と家庭の両立を目指すのであれば、リブズキャリアを利用してみるのが良いでしょう。
リブズキャリアの公式サイトはこちら
type女性の転職エージェント
type女性の転職エージェントは働く女性の仕事とプライベートの両立をサポートするエージェント型転職サイトです。
女性に特化した転職サービスを行っているため、ほかのサイトと比較しても20代の女性が活躍できる求人が多いのも魅力でしょう。
たくさんの求人を比較し、自分にぴったりの企業が探せるのも魅力で、アドバイザーによるサポートも充実しています。
type女性の転職エージェントの公式サイトはこちら
20代が転職サイトを利用するときに注意したい3つのポイント
多くの中から比較して転職サイトを決めても利用する際には気を付けるべき点があります。転職サイトを活用する際には、次の3つのポイントに気を付けるのが良いでしょう。
- 自身の希望条件をしっかり整理しておく
- 会社規模や報酬だけで転職先を決めない
- アドバイザーやコンサルティングの言葉の言いなりにならない
自身の希望条件をしっかり整理しておく
転職サイトに相談をする際には、自分がどの業種を志望しているのか、どのような環境で働くことを目指しているのかといった条件を整理しておくことが大切です。
また、洗い出した条件に優先順位をつけ、どの企業が良いのか比較しやすいようにしておきましょう。
ただし、いくつかの企業を比較しても自分の条件をすべて満たす企業というのは少ないものです。
したがって、優先順位をもとに妥協できる点を見つけ出すことも20代の転職では必要とされています。
会社規模や報酬だけで転職先を決めない
求人を比較するとき、会社の規模や報酬に目がいくことは少なくなりません。年収アップを希望するのはもちろんですが、20代の転職ではやりがいが非常に重要です。
転職先はこれから長く働く会社ですので、働きやすさを重視して比較するようにしましょう。
将来的なキャリアアップが可能で、やりがいを持って働ける企業を探すのがおすすめです。
アドバイザーやコンサルティングの言葉の言いなりにならない
20代では転職が初めてという人も多く、アドバイザーやコンサルティングに任せきりしてしまうケースが目立ちます。
彼らは転職のプロですが、実際に転職をするのは自分です。アドバイザーやコンサルティングに言われた通りの企業に転職してしまうと、再び転職を考えることにもなりかねません。
そのため、転職サイトを利用しても、自分自身でしっかりと企業を比較することが大切だといえます。
20代におすすめの転職サイトで転職先を探してみよう
20代で転職を考えるときは、20代に特化した転職サイトを利用することが大切です。
20代でも前半や後半、キャリアアップを目指した転職や女性のための転職などさまざまな分野に特化した転職サイトがあります。そのため、自分の求める転職サイトを選ぶようにしましょう。
転職サイト選びがうまくいくと、転職活動がスムーズに進みます。自分に合った転職サイトを比較し、20代の転職を成功させましょう。
こちらの記事も参考にしてください。
・転職におすすめの業種ランキング3つ!未経験でも慣れる業種・職種は?
・未経験に強い転職エージェント6選!口コミや特徴も比較して紹介!【2020年最新】