
本記事は転職会議を初めて使う方や既に登録していてログインについて悩んでいる方向けの記事となっています。
そんな悩みを解決しつつ、転職会議とはどういうものなのか?についても触れて紹介していきます。
いきなり結論を言ってしまうと、転職会議はログインなしでも利用することができます。
ですが、利用するには本記事に書いてある問題点3つと注意点3つをしっかりと抑えておく必要があります。
それぞれの点を確認せずに利用すると問題やトラブルに巻き込まれる可能性も少なくはありません。
本記事を読み終わる頃には転職会議のログインに関する知識がつくので、ぜひ最後までご覧になって見てください。
目次
企業の口コミを知るために転職会議を利用する人は多い
転職活動をするとなると、企業の雰囲気や労働環境などの口コミが気になりますよね?
そんな時に役立つのが転職会議でして、転職の際に気になる情報を調べるための手段として利用する方も多いです。
転職会議には他にも、口コミと一緒に求人を探すこともできますし、転職エージェントを使う方は効率よく転職活動を進められます。
口コミを見る側と投稿する側の両方が利用できるので、自分の目的にあった使い方をしていきましょう。
本記事では転職会議にログインなしで口コミを見ることができるかについて、深掘りして解説していこうと思います。
転職会議はログインなしで見れるか
最初の方でログインなしで見ることが可能とお話ししましたが、厳密には転職会議の利用には会員登録が必須になります。
ですが、一部であればログインなしでも口コミの内容を見ることができ、続きはモザイクになっており、会員登録をしている方のみが見れる構造になっています。
お試しで少しだけ覗いて見たいという方はログインなしで使ってみるのもおすすめです。
転職会議は無料で会員登録も簡単にできるので、試して見て良さそうだなと思ったらログインありで使って見ましょう。
転職会議にログインできない場合の3つの対処法
転職会議をいざ使おうと思った時にログインができない場合があります。
他にも、求人のメール配信がしつこくて止めたいという方や転職会議を退会したい方の場合はそれぞれ対処法が異なります。
ここでは以下3つのよくあるパターンを解決していきます。
- ログインして口コミを調べたい時
- 求人メールの配信を止めたい時
- 転職会議から退会したい時
ログインして口コミを調べたい時
転職会議には、ログインなしで閲覧が可能ですが、より詳しい口コミをみるにはログインが必要になります。
そこで、ログインに必要なIDとパスワードを用意しておきましょう。
登録済みなのにログインができない場合は、IDとパスワードのどちらかが間違っている可能性があります。
再度確認をしてからログインをしましょう。また、パスワードが間違っている場合は再登録を行なってログインを試して見てください。
求人メールの配信を止めたい時
初期設定で求人メールを受け取る設定にしてしまった方で、気になるから今すぐ止めたいという方は適切な設定を行いましょう。
方法は簡単で、転職会議にログイン→マイページに移動→通知設定。
上記の流れで求人メールの受信設定をするかしないかを選ぶことができます。
求人が必要なくなった方や通知がうるさいと思った方は通知設定にてやって見てください。
また、改めて求人のメールが欲しくなった方も同じ手順で設定ができるので、逆の場合も覚えておくと便利です。
転職会議から退会したい時
最後に、転職会議を利用する機会がなくなった方向けに退会する方法についてです。
退会手順もとても簡単で、まずは転職会議にログインをし→退会手続きに進むをクリックで終わります。
退会手続きの画面にスキップするにはよくあるお問い合わせこちらから飛ぶことができます。
詳しい退会手続き方法は本記事の最後の方で解説済みなのでそちらを参照ください。
転職会議で口コミを投稿する時の3つの問題点
転職会議は誰でも簡単に利用できる反面、注意しておくべきことがあることを抑えておきましょう。
ここでは転職会議で口コミを投稿する時に注意しておきたい問題点について解説していきます。
以下3つの問題点を順番に紹介していきます。
- 問題点1:情報源の個人が特定される場合がある
- 問題点2:企業は口コミにクレームを入れられる
- 問題点3:口コミ内容によっては訴訟対象になる
問題点1:情報源の個人が特定される場合がある
転職会議は口コミを投稿したり閲覧することが可能で便利ですが、登録時に勤務先などを登録する必要があるため、個人が特定される可能性があります。
個人が特定されてしまうと、過度な口コミを自分が投稿した場合に企業先とのトラブルになりかねません。
誰でも閲覧でき、誰でも投稿できるという自由度の高いプラットフォームになっているので、転職会議を使う際は個人情報が企業側からも見られているということを理解した上で利用しましょう。
問題点2:企業は口コミにクレームを入れられる
口コミは自由に投稿できたり閲覧できたりしますが、中でも悪い口コミを企業が見た場合にクレームを入れられるケースがあります。
誰でも簡単に企業の口コミを見れる便利な機能ではありますが、使い方次第で企業間でのトラブルを起こしかねません。
自分が口コミを投稿する際は言葉遣いや正しい情報を元に記入することを心がけましょう。
もちろん閲覧するだけではクレームが来ることも一切ないので、閲覧用として利用することもおすすめです。
問題点3:口コミ内容によっては訴訟対象になる
転職会議で口コミを投稿する際の問題点の3つ目は中でも重要なことでして、内容によっては訴訟問題になりかねないということです。
ポジティブな内容からネガティブな内容まで掲載されている分、企業に様々な印象を決める情報源になります。
転職会議は個人情報が公開されているので、企業間とのトラブルが起きてしまうと訴訟問題に発展します。
自分の勤務先にも悪影響を及ぼさないよう、適切な配慮をしつつ口コミの利用をしましょう。
転職会議で口コミを投稿する時の3つの注意点
問題点3つを理解したところで、実際に投稿する時に抑えておきたい注意点3つを解説していきます。
注意点は問題点と違い、口コミを書く際に気をつけておくとトラブルや訴訟問題に巻き込まれないためのコツにも繋がりますので抑えておきましょう。
注意点は以下3つになります。
- 注意点1:個人を特定できる情報は含まない
- 注意点2:クレームになりそうな情報は含まない
- 注意点3:言葉遣いやマナーに気をつける
注意点1:個人を特定できる情報は含まない
転職会議では登録の際にメールアドレスやパスワード、勤務先などの個人情報を入力する必要があります。
○○会社の○○支店のように細かい情報を網羅してしまうと、個人情報を特定されてしまいます。
1度投稿した口コミは記録され消すことができないので、とてもリスクが高いです。
ですので、個人情報はできるだけ含まないように個人情報を扱うようにしましょう。
しかし、口コミの修正は可能なので、口調が強かったなと思ったら後から変更することもおすすめです。
注意点2:クレームになりそうな情報は含まない
転職会議の初期設定で、個人情報の入力で現在勤務している会社を入力するので、他の会社の口コミを書いた際にその会社からクレームが来るというケースもあります。
誰でも気軽に投稿できるという便利さ故に過度な内容の口コミを書くのは気を付けておきましょう。
思わぬトラブルに巻き込まれないためにも、クレームになりそうな情報を含んでいないか確認してから投稿するのがおすすめです。
もしもクレームのような内容を書いてしまった場合は、口コミの修正をして対策を打ちましょう。
注意点3:言葉遣いやマナーに気をつける
いくらSNSだからと言って暴言のような厳しい言葉遣いやマナーの悪い使い方には気をつけましょう。
転職会議を利用する会員全ての人に共通して、個人情報として自分の会社を公開しています。
目立った悪い投稿からその人のプロフィールに行くとどの会社に勤務しているのかが分かり、クレームや訴訟問題などにも発展する可能性があります。
口コミ投稿を利用する際は言葉遣いやマナーには十分気を付けて使うようにしましょう。
転職会議で投稿した口コミを削除することはできるか
結論、転職会議で投稿した口コミは消すことができません。
ですが、口コミに書いた内容を修正することは可能です。
一方転職会議を退会すれば投稿した口コミは消えるのかと言われると、消えません。
ですので、もしも退会をご希望の方は口コミを修正してから退会の手続きを行うことをおすすめします。
転職会議から退会する手順
転職会議に登録して見たけど個人情報とかが怖いという方や使って見て納得行かなかった方は退会手続きをしておきましょう。
個人情報をそのままにしておいても良いことはないので必要がなくなった方はやっておくのがおすすめです。
転職会議の退会する手順については以下の3つのステップで解説していきます。
- STEP1:マイページにログインする
- STEP2:過去の投稿を確認する
- STEP3:退会手続きをする
STEP1:マイページにログインする
まず最初のステップは転職会議のマイページにログインをしましょう。
この時に必要なのが、ログインIDとパスワードになります。
ここでログインがなかなかできないという方はパスワードの再発行をするのがおすすめです。
自分のマイページにログインができましたら次のSTEP2に進みましょう。
STEP2:過去の投稿を確認する
STEP2は自分が過去に書いた口コミを確認することです。
退会手続きさえできれば良しと安心しがちですが、自分のアカウントを消したところで投稿した口コミは残ります。
すると、悪い口コミだったりした場合、後々面倒なトラブルに巻き込まれる恐れがあるので、過去に投稿した口コミは修正するなりして対策を打ちましょう。
過去の投稿の修正が完了した方は最後のSTEP3にて退会手続きを行います。
STEP3:退会手続きをする
マイページにログインをし過去の口コミをチェックできた方は退会手続きに進みましょう。
退会手続きは非常に簡単で、退会手続きはこちらをクリックし、退会手続きのボタンをクリックします。
退会の手続きが完了すると過去に書いた口コミは残ったままになりますが、アカウントは消去されます。
転職会議でログインできない時はIDやパスワードを確認しよう
いかがだったでしょうか?今回は転職会議はログインなしでも見れるかについて紹介してきました。
他にも、転職会議でログインができない場合や問題点と注意点についても解説してきましたが、まとめるとそれぞれ以下の3つになります。
- 問題点1:情報源の個人が特定される場合がある
- 問題点2:企業は口コミにクレームを入れられる
- 問題点3:口コミ内容によっては訴訟対象になる
注意点3つは以下になります。
- 注意点1:個人を特定できる情報は含まない
- 注意点2:クレームになりそうな情報は含まない
- 注意点3:言葉遣いやマナーに気をつける
中でもログインIDとパスワードが一致せずにログインができないというケースもよくあります。
パスワードが違う場合は新しくパスワードを発行するなどをして対策してみるのもおすすめです。