
キーエンスは最高クラスの年収を手に入れることが可能で、転職希望者がたくさんいます。当然倍率も高くて人気がありますが、流れや評判などをチェックしてから検討するのがおすすめです。キーエンスに転職したい人におすすめの情報を細かく解説していきます。
目次
キーエンスに転職したいけど評判や口コミが気になる!
キーエンスは営業力を磨きたいと考えている人や、周りの人に負けずに最高年収を掴み取りたいと考えている人におすすめの企業です。
しかし、転職となると「自分が面接に受かるのか」、「仕事についていけるのか」について不安になってしまう人が多いのではないでしょうか。
評判などや企業について詳しく知っておくだけでも面接時に周りの人より一歩リードすることが可能です。
キーエンスの評判や面接などの流れについて詳しく解説していきます。
キーエンスへの転職前に知りたい評判
まずはキーエンスの評判についてご紹介していきます。
キーエンスは全国でも有名な企業でもあるため、SNSやネット上でも話題になっています。
どのような口コミ評価・評判が挙がっているのかご紹介していきますので、参考にしてください。
キーエンスへの転職前に知りたい良い評判
SNSやネット上での口コミ評価・評判でも良い評判もあれば悪い評判も当然存在します。
先にキーエンスに対する良い評判について解説していきますので、キーエンスに転職しようと検討している人はぜひチェックしてみてください。
なんと言っても年収が高い
年収格差は広がりつつある。
最近の動向としては、
キーエンス・博報堂・電通
大成建設・清水建設・鹿島建設
などは25歳~30歳で年収
800-1000万以上いきます。一方で、サービス(食、アパレル、美容、福祉等)は30歳でも年収200万以下もいます。
すごい格差です。
資源をどこで活かすかです。
— こんぷろ@アナログ社長 (@konpuro_anarogu) May 18, 2020
キーエンスに対する口コミ評価・評判として最も多いのが「年収が圧倒的に高い」という点です。
日本でも数多くの上場企業が存在しますが、キーエンスは日本中の企業の中でも上位に君臨する高年収企業になります。
成果次第では年収1,000万円や2,000万円も夢ではありません。
他社と比較にならない営業力がつく
キーエンスの強い営業力の理由の一つは、
強い営業マンがゴロゴロいることだと思う。その中で過ごしているとコミュニケーションの作法が鍛えられる。
個人の体感でも仕事だけでなく、
同期や先輩後輩と遊んだり、
普通に過ごす中で鍛えられたと思う。社風が人を育てる。
朱に交われば赤くなる。— 岡林 輝明|SUSHI+🍣とXmart (@Teru_Okabayashi) November 23, 2018
キーエンスは営業職が特に厳しいかつやりがいがある職業になりますが、他の企業の営業マンに負けないほどの実力が身に付きます。
転職したらいきなり営業力が身に付くというわけではありませんが、一緒に働く先輩などは生き抜いてきた人なので営業力がずば抜けています。
会話や営業トークなどを聴くだけでも勉強になり、普段過ごしていく中でも営業力が鍛えられて実力が身に付く可能性が高いです。
仕事での忍耐力がつく
入社前というか受ける前から弱気やな。笑 まあでもキーエンス入って3年我慢したら結構ええとこ転職できると思うし、8年くらい我慢して営業教える側とかに回れたら最高やのにな。笑
— shuuuuhei (@iy82627757) February 12, 2017
キーエンスだけでなく、どの企業の営業職でも3年以上働き続けることができると実力が身に付くといわれています。
やはり高年収を手に入れることができる企業ということもあり、ノルマなどをしっかりとこなす必要があり、仕事に追われることがほとんどです。
精神を研ぎ澄ませながら働いていく必要がありますが、精神力・忍耐力も自然と身に付くので、キーエンスから転職しても役立ちます。
完全な成果主義の世界
■営業世界の実情
キーエンスという会社で営業現場へ配属後
当初:ルールが多く、営業の仕方まで仕組み化されていた
↑自分流の方が売れると思い無視すると、指摘を受ける3ヶ月後:その上司の倍以上の売り上げを作る
↑営業の仕方を全体にフィードバックするよう求められる完全に成果主義社会
— ゆうと@DRAFT (営業会社) 社長 (@yutox555) September 9, 2019
キーエンスは「完全なる成果主義」という点も評判が良いポイントになります。
人によって馬が合う合わないはありますが、成果をしっかりと出すことによって偉そうに指示やダメだしをしてきた上司を見返すことも可能です。
縦社会の会社などはこのような状況は難しいですが、成果次第で上に上りつめることができる点は大きな魅力といえます。
キーエンスへの転職前に知りたい悪い評判
キーエンスの良い評判をチェックすると、自分の頑張りや才能次第では大きな夢の実現や高い技術が身に付きやすいです。
次は逆にキーエンスの悪い評判について解説します。
悪い評判もチェックしておくと自分に合う企業なのか判断することができやすいので、参考にしてください。
残業が多いのでプライベートがない
今日でキーエンスの最高益更新とか完全に勝ちやんとか思ったけど、1000万でプライベートなし家事育児戦力外or700万の有給取りやすく家族の過ごす時間も多い。っていうの見たら前者無理やとおもた。
— サオリ*1231CDJ (@sa0rock1) May 8, 2019
キーエンスは最高年収などで注目を集めやすいのですが、残業時間が長いことでも一時期話題になりました。
近年では残業時間を減らすようにしている傾向がありますが、休日出勤もあるようで、プライベート時間はかなり短くなる可能性が高いです。
プライベートをかなり重視したい人にとってはやや不向きの企業になります。
転勤がずっと続く
@pps_imo KEYENCEは全国転勤ありですぞ・・・w
— ししょー (@taku_kak) June 15, 2014
キーエンスは全国転勤が存在し、転勤が多いことでも有名な企業になります。
転勤が好きという人や、一つの場所に留まりたくないと考えている人にはおすすめですが、転勤が少ない方がいい人には不向きです。
転勤が続くと疲れやすいので、引っ越しに慣れていないと最初は大変だと感じる可能性が高いといえます。
ビジネススキルが限定的である
「よくも悪くも、キーエンスでは営業スキル『のみ』が磨かれました。テレアポから商談まで、絶対的な対人能力への自信はあるものの、資料作りは販売促進部頼り。販促ツールもグループがお膳立てしてくれます。20代後半で持つべきITスキルなども身につけることができなかったのです」
— 焼き魚 (@roast_fish_koge) April 16, 2020
キーエンスは他の企業でも十分通用する高い営業力が身に付きますが、営業力でもかなり限定的なスキルになってしまいます。
口コミにもありますが、テレアポや商談などの営業シーンでは高いトーク力ですごいと実感されやすいですが、IT系などは学びません。
決められたツールを使ってひたすら営業をしていく流れなので、IT関係などのスキルが身に付かない点がやや残念という声もあります。
就業時間より精神面で疲労する
キーエンス羨ましいですよね!でも、働いたら精神崩壊するらしいです🥺💦
— めるりっく@転職×副業×投資×節約 (@MelrickBloger) May 6, 2020
キーエンスで仕事がしっかりとできると高い営業力と忍耐力が身に付きますが、心が折れてしまう人も少なくありません。
残業が少ない上に、成果を出さないとやはり上司や先輩につめられるため、精神的にきついと感じる人が多いです。
就業時間よりも精神面が崩壊しそうなほど疲れるという声も多数挙がっているので、精神的に強い人しか向かないといえます。
しかし、頑張った分成果が出ると大きな報酬として返ってくるのでやりがいがある仕事ではあります。
キーエンスの転職の難しさはどれくらい?
キーエンスはSNSやネット上の口コミ評価をチェックしても賛否両論存在します。
成果が出るまでは苦労しますが、苦労しただけ達成感を感じやすい上に、高い報酬が手元に届くおすすめ企業です。
キーエンスは高年収も夢ではないことから人気なので競争率も高く、入社するだけでも難しいといわれています。
次はキーエンスの難易度や転職の流れについて解説していきますので参考にしてください。
キーエンスの転職のフロー
- エントリー
- セミナーを受ける
- 適性検査
- 面接
- 内定
キーエンスに転職したい場合は5つのフローに分かれます。
エントリーした後は必ずセミナーの案内を受けるため、キーエンスによるセミナーを受けてから適性検査に入ります。
適性検査ではテストが行われますが、営業職の場合はそのまま面接、エンジニア職の場合はSPIを受ける流れです。
競争率が高いため緊張してしまいがちですが、緊張していると就職したときにお客さんの前で同じように緊張するというイメージがつきます。
なるべくリラックスをしてテストや面接を受けるようにしましょう。
キーエンスのSPIの難易度
キーエンスのSPI検査が難しいのか調べる人も多いのですが、先に難易度を紹介するとやはり「難しい」です。
キーエンスは営業力や誰でも営業トークができやすい仕組み、商品開発力などが売りなので、対応できそうな人をやはり探しています。
無駄を極力省いたうえで使えそうな人材を探しているため、どうしても年収が高いとともにSPI検査の難易度も高いです。
キーエンスの面接でされる質問例
- 倫理的思考を行う場合に必要な3つの要素とは?
- 男性が多い環境ですが大丈夫ですか?
- 私は〇〇が嫌いですが、好きになるように説得してみてください。
キーエンスでの面接を受ける場合にどのような質問がくるのか調べる人もやはりたくさんいます。
面接での王道とされる「志望動機」はまず聞かれません。
逆に説得力を図る質問や倫理的思考についての質問を多く投げかけられることが多いため、この点を重点的に考えておくのが好ましいです。
柔軟な対応力を求められる面接なので、できれば面接を受ける前には多くの人から練習をしてもらうのがおすすめになります。
キーエンスは中途転職者に何を求めている?
キーエンスに中途採用で入る場合は企業側としても「即戦力」や「柔軟な対応力」が求められます。
しっかりと営業トークができる仕組みはキーエンスですでに出来上がっていますが、必ず仕組み通りに物事が進むというわけではありません。
大切なお客様を任せるということでもあるので、問題が起きないような人物、柔軟な対応ができる人物をキーエンスは探しています。
キーエンスの転職求人情報の傾向
キーエンスの求人情報は時期にもよりますが、求人募集をしていることが多いです。
求人広告などにも募集が掲載されていることが多い上に、転職エージェントから話を受ける可能性もあります。
特に営業職は入れ替わりも激しいため、募集をしていることが多いのですが、夏や秋にかけて特に募集している傾向が多いです。
キーエンスにはどうやって転職するの?
- コーポレートサイトから直接応募する
- 転職サイトから応募する
- 転職エージェントを活用する
キーエンスはビッグドリームを掴むことができるおすすめの企業ですが、応募しようと考えると3つの方法から選ぶようになります。
「直接応募」と「転職サイト経由」「転職エージェントの活用」が挙げられるので、好みに合わせて選ぶようにしましょう。
それぞれの応募方法について簡単に解説しますので、キーエンスに転職したいと考えている人は参考にしてください。
コーポレートサイトから直接応募する
公式WEBサイトをチェックしてもらうとわかりやすいのですが、キーエンスは公式WEBサイトから直接の応募が可能です。
公式WEBサイトでも商品ページに最初は飛びますが、右上にある採用情報をチェックし、キャリア採用情報へ入っていきます。
業種一覧から自分の好みの業種を選択してエントリーをしましょう。
ただし直接応募する場合は営業職がない場合が多いので、営業職が希望の人は他の方法をとってください。
転職サイトから応募する
キーエンスの求人募集は転職サイトにも掲載されていることが多いです。
転職サイトを利用して応募している企業は近年特に急増しているのですが、キーエンスもその中の一つに入ります。
転職サイトでは口コミや情報も多く挙がっているので、応募する前に再度確認をしてから応募をするのがおすすめです。
転職エージェントを活用する
転職エージェントを通しても応募することが可能ですが、キーエンスの応募方法として最もイチ推しの方法になります。
転職エージェントは求人を出す側の情報もしっかりと入手しているので、キーエンスの面接対策なども教えてくれることが多いです。
就職ができる可能性を高めることが可能なので、真剣に考えている場合は転職エージェント経由がおすすめになります。
キーエンスへの転職は給与・ビジネススキル面で満足できる!
キーエンスは給与面や実力が付くという点を考えるとかなりおすすめの企業です。
もちろん高額年収を掴み取るためにはそれ相応の努力が必要ですが、頑張った分以上の報酬として返ってくる可能性がある「夢のある仕事」です。
自分を限界を知りたいと考えている人や、自分を最大限まで実力を高めたいと考えている人にイチ推しの企業になります。