
転職のプロが転職成功を支援するサービス「転職エージェント」。
外資系の転職を考えている人で「外資系に強い転職エージェントを知りたい」「転職エージェントの特徴や口コミを知りたい」という方もいると思います。
そこで本記事では、外資系の転職におすすめの転職エージェントについて口コミや特徴を併せてご紹介します。
目次
外資系の転職には転職エージェントがおすすめ
外資系の転職先を探す時は、転職エージェントがオススメです。
転職エージェントを利用することで、非公開求人という人気の大手企業や条件が良い優良企を紹介してくれたり、年収や待遇の交渉を交渉をしてくれます。
しかし、一人で転職先を探そうとすると、どの転職エージェントを選べばいいのか分からなくなることがあります。
そこで本記事では、外資系に強い転職エージェントを紹介しているので、利用を検討している方は是非参考してください。
【総合型】外資系の転職におすすめの転職エージェント2選
ここでは、外資系の転職に強い総合型の転職エージェントを2つご紹介します。
会社名 | 求人数 |
マイケルペイジ | 約6,000件 |
ロバートウォルターズ | 約2,000件 |
一つずつ詳しく見ていきましょう。
外資系の転職に強い転職エージェント:マイケルペイジ
マイケルペイジ(Michael Page)は、マイケル・ペイジ・インターナショナル・ジャパン株式会社が運営する外資系・日系グローバル転職に特化している転職エージェントです。
年収800万円以上のエグゼクティブ層とグローバル人材の転職をメインに扱っています。
マイケルペイジの特徴
マイケルペイジの特徴は、「海外企業の求人」が多いことです。
外資系企業なので、日本の転職エージェントでは取り扱えないような海外の求人もたくさん保有しています。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
マイケルペイジの口コミ
外資系の転職に強い転職エージェント:ロバートウォルターズ
ロバートウォルターズは、ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社が運営する外資系や日系グローバル企業専門の転職エージェントです。
世界30か国にオフィスを構え、幅広いグローバルネットワークを活かした転職支援を行っています。
ロバートウォルターズの特徴
ロバートウォルターズの特徴は、「外資系企業の情報」を発信していることです。
外資系や日系グローバル企業の年収・給与をまとめた「給与調査」や外資系企業・日系グローバル企業の「採用動向レポート」を発信しているので業界内で求められるスキルや自分の市場価値を把握できます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
ロバートウォルターズの口コミ
【コンサル系】外資系の転職におすすめの転職エージェント2選
ここでは、外資系の転職に強いコンサル系の転職エージェントを2つご紹介します。
会社名 | 求人数 |
キャリアカーバー | 約56,000件 |
コンコード | 約130件 |
一つずつ詳しく見ていきましょう。
外資系の転職に強い転職エージェント:キャリアカーバー
キャリアカーバーは、国内最大手のリクルートが運営するハイクラス・エグゼクティブ向けの転職エージェントです。
事業責任者や管理職など、年収800万〜2000万円を中心とした求人案件を多く扱っています。(年収条件は600万円が下限)
キャリアカーバーの特徴
キャリアカーバーの特徴は、企業と求職者のマッチングを行う「ヘッドハンター」です。
レジュメを作成してヘッドハンターからスカウトが届く仕組みになっており、レベルの高いヘッドハンターを自ら選んで相談をすることもできます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
キャリアカーバーの口コミ
外資系の転職に強い転職エージェント:コンコード
コンコードは、株式会社コンコードエグゼクティブグループが運営するコンサルタント転職やポストコンサル転職に高い実績を持つ転職エージェントです。
日本ヘッドハンター大賞初代MVPを受賞したこともあり、コンサル合格率No 1を誇ります。
コンコードの特徴
コンコードの特徴は、個人の「キャリア設計」を支援する活動です。
コンコードキャリアコンサルタントは求人紹介だけでなく、一人ひとりの職歴・学歴・年齢などを考慮した今後の将来設計をサポートしてくれます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
コンコードの口コミ
【金融系】外資系の転職におすすめの転職エージェント2選
ここでは、外資系の転職に強い金融系の転職エージェントを2つご紹介します。
会社名 | 求人数 |
コトラ | 約8,000件 |
ムービンストラテジックキャリア | 非公開 |
一つずつ詳しく見ていきましょう。
外資系の転職に強い転職エージェント:コトラ
コトラ(KOTORA)は、株式会社コトラが運営する金融の転職、経営層やコンサルの転職などハイキャリア・ハイクラスの転職支援に特化した転職エージェントです。
外資系投資顧問出身、外資系銀行出身、外資系投資銀行出身など優秀なシニアコンサルタントが在籍しています。
コトラの特徴
コトラの特徴は、「自己診断サーベイ(KOTORA25)」です。
仕事上の25種類の「意識と行動」に対して、何を、どれだけ、どのように重視、優先しているかを価値観として測定してくれます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
コトラの口コミ
外資系の転職に強い転職エージェント:ムービンストラテジックキャリア
『ムービンストラテジックキャリア』は、株式会社ムービン・ストラテジック・キャリアが運営するファンド・M&A金融転職に特化した部門を持っている転職エージェントです。
株式会社ビズリーチが主催するヘッドハンター大賞で、コンサルティング部門で国内で最も優秀なキャリアコンサルタントのMVPを受賞しています。
ムービンストラテジックキャリアの特徴
ムービンストラテジックキャリアの特徴は、ムービン独自の「カウンセリングメゾット」です。
転職先ごとに重要視している箇所や、求めているスキルに対しての情報を収集し、徹底的に対策を行っています。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
ムービンストラテジックキャリアの口コミ
【IT系】外資系の転職におすすめの転職エージェント2選
ここでは、外資系の転職に強いIT系の転職エージェントを2つご紹介します。
会社名 | 求人数 |
レバテックキャリア | 約5,000件 |
マイナビエージェント × IT | 約30,000件 |
一つずつ詳しく見ていきましょう。
外資系の転職に強い転職エージェント:レバテックキャリア
レバテックキャリアは、株式会社レバテックが運営するIT・Web系エンジニアやデザイナー専門の転職エージェントです。
有識者によって選出される「グッドエージェントアワード2017」で特別賞を受賞したアドバイザーが、レバテックキャリアには在籍しています。
レバテックキャリアの特徴
レバテックキャリアの特徴は、「転職先の現場の情報」を知ることができることです。
企業側担当者から開発現場の情報、より詳細な働き方や仕事に関連する情報を得ることができます。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
レバテックキャリアの口コミ
外資系の転職に強い転職エージェント:マイナビエージェント × IT
マイナビエージェント × ITは、20代・30代に人気の株式会社マイナビが運営する、IT業界やエンジニアに特化した転職エージェントです。
求人数は非公開求人を含めて約33,000件にものぼり、業界トップクラスの求人数を誇ります。
マイナビエージェント × ITの特徴
マイナビエージェント × ITの特徴は、「豊富な非公開求人数」です。
求人情報の8割が「非公開求人」で好条件の案件が多いため、満足な転職ができる可能性が高くなります。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
マイナビエージェント × ITの口コミ
外資系の転職に成功する3つのコツ
外資系の転職を成功させるのはどうすればいいのか?
ここでは、外資系の転職に成功するコツを3つご紹介します。
- 英語力を磨いておく
- 外資系企業と日系企業の違いを知っておく
- 事前に企業のリサーチしておく
一つずつ詳しく見ていきましょう。
コツ1:英語力を磨いておく
外資系企業に勤務するからには最低限の英語力が必要です。
希望する業務の種類によって求められる英語力のレベルは異なりますが、TOEICのスコア700点程度で、ビジネス英語レベルまでマスターしておくと良いでしょう。
コツ2:外資系企業と日系企業の違いを知っておく
外資系企業と日系企業は文化の異なるため、職場の雰囲気や働き方にも違いがあります。
例えば、残業に対する評価の違いとして、日系企業では「人並み以上に頑張っている」として好印象になることがありますが、外資系企業では「時間内に終わらせられない人」として低評価につながります。
このように、考え方が違うので、日本企業と外資系企業の大まかな相違点を確認しておくましょう。
コツ3:事前に企業のリサーチしておく
日系・外資系の転職に関わらず、転職する上で企業研究は重要なことです。
企業研究をすることで、企業とのミスマッチを防ぎ、納得した転職先を決めることできます。
まずは、応募企業の商材、サービス、将来性、経営方針などに共感できるか、ホームページや求人募集記事から考えてみましょう。
また、企業のホームページは日本語版だけでなく英語版も確認し、リサーチしておくようにしましょう。
自分に合った外資系転職エージェントを選ぼう
外資系金融業界は人気が高く、経験者であっても転職は狭き門です。
そのため、アピールポイントとなる専門性や実務経験が必要になります。
まずは、日本企業の勤務年数を3〜5年を目安に勤めて、外資系の転職活動をすると良いでしょう。
また、外資系のエージェントにもさまざまあるので、自分に合った外資系転職エージェントを選ぶことが大切です。
あなたの就職活動の成功を願っています。