リクルートエージェントは様々な大企業をクライアントを持っている転職エージェントですが、ただ登録して求人を閲覧するだけでもOKなのでしょうか?
この記事では、リクルートエージェントに秒で登録する方法と登録だけでOKなのかを紹介します。
目次
初めての転職にはリクルートエージェントが利用しやすい
転職実績No.1のリクルートエージェントは、数多くの大企業をクライアントに抱えており、20代から30代半ばの転職者でキャリアアップをしたいという人におすすめの転職エージェントです。
キャリアアドバイザーが親身になって転職活動を支援してくれるので、初めて転職する人にとっては安心して転職活動をすることができます。
これから、リクルートエージェントに登録する方法や閲覧だけでもOKなのかどうかを解説していきます。
リクルートエージェントに秒で登録する方法
転職実績No.1のリクルートエージェントで転職活動をしたい場合は、リクルートエージェントの公式ホームページに登録する必要があります。
リクルートエージェントでの登録手続きは約3分で完了するので、忙しい時期でも簡単に行うことができます。
以下がリクルートエージェントに簡単に登録する方法になりますので、具体的に解説していきます。
- 1.リクルートエージェントの公式HPに行く
- 2.必要項目を入力し登録する
- 3.紹介求人について登録する
- 4.登録後のメールを確認する
1.リクルートエージェントの公式HPに行く
転職エージェント「リクルートエージェント」の公式ホームページを開くと、転職者支援サービスのお申し込みというのが表示されます。
もし、ホームページを開いたときに表示されない場合は、ホームページの上にあるオレンジのボタンを押してください。
2.必要項目を入力し登録する
リクルートエージェントのホームページを開いて「転職者支援サービスのお申し込み」にある必要事項を入力していきます。
氏名や現在の職種や年収、希望勤務地、そしてメールアドレスの必要事項を入力してから下のオレンジのボタン「同意し次へ」を押してください。
ここで入力する必要事項は、とてもシンプルな情報なので30秒ほどで入力が完了します。
3.紹介求人について登録する
リクルートエージェントのホームページで必要事項や個人情報を入力した後に、任意情報の入力というページが表示されます。
ここに、希望している転職についての情報を記入しておきましょう。
任意情報とありますが、この枠が空白だとキャリアアドバイザーからの面談の話がこなかったり後回しにされることがあるので気をつけてください。
4.登録後のメールを確認する
転職エージェント「リクルートエージェント」での登録が完了したら、登録したメールアドレスにメールが届きます。
リクルートエージェントからメールが届いたら、あとはそのメールに書かれている指示に従って面談やパーソナルデスクトップの設定などを行いましょう。
もし、リクルートエージェントからメールが届かない場合は、迷惑メールボックスにメールが届いている可能性もあります。
リクルートエージェントのPersonal Desktopの利用方法
リクルートエージェントに登録することができてメールが届いたら、次にパーソナルデスクトップを利用していきます。
パーソナルデスクトップとは簡単に言うと個人専用の管理画面で、このパーソナルデスクトップで求人情報を確認したり面談の日を調整したり様々なことを管理することができます。
リクルートエージェントのパーソナルデスクトップに以下の情報を記入して、キャリアアドバイザーと面談する準備をしておきましょう。
- 1.キャリア情報を入力する
- 2.履歴書(レジュメ)を作成する
- 3.日程を記入する
- 4.求人を検索する
- 5.セミナーに申し込む
1.キャリア情報を入力する
リクルートエージェントのパーソナルデスクトップにキャリア情報を入力しましょう。
今までどのような仕事をしてどんなキャリアを積んできたのかを明確に入力することで、転職活動をスムーズに行うことができます。
もし、TOEICなどの資格があれば持っている資格を全て入力しておきましょう。
特に大企業であれば資格保有者を優遇することもあるので、入力漏れが内容にしてください。
2.履歴書(レジュメ)を作成する
リクルートエージェントのパーソナルデスクトップに、履歴書(レジュメ)を入力していきます。
求人応募やスカウトの際に必要なので、今までの経歴をしっかりと入力してください。
履歴書と職務経歴書の2つがあり指示に従って入力して登録するだけなので、簡単に作業を完了させることができます。
また、WordやExcelなどですでにレジュメを作成済みということであれば、それらをアップロードして保存することも可能です。
3.日程を記入する
リクルートエージェントのパーソナルデスクトップにキャリア情報や履歴書(レジュメ)などを入力し終えたら、キャリアアドバイザーとの面談の日程を記入します。
平日は仕事をしているので平日は時間がないという人でも、リクルートエージェントでは土日に面談もできるので安心して転職活動をすることができます。
キャリアアドバイザーとの面談は、今後の転職活動において非常に重要になってくるので、日程変更が必要の際はすぐに連絡を入れるようにしましょう。
4.求人を検索する
パーソナルデスクトップで求人を検索したり応募することも可能です。
キーワードや業種、希望している勤務地などを入力すれば、求人情報がたくさん出てくるので、気になる求人を見つけたら保存しておきましょう。
気になった企業にどのようにアプローチしたら良いのかという具体的なことは、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに相談していきます。
5.セミナーに申し込む
リクルートエージェントのパーソナルデスクトップから、リクルートエージェントが開催している転職セミナーに申し込むこともできます。
転職セミナーは数多くの大企業がブースを出していて、各企業の採用担当者から説明を聞くことができるので参加することをおすすめします。
また、他の転職者も参加しているので転職活動をする上で刺激を受けることもあります。
リクルートエージェントの専用アプリの利用方法
リクルートエージェントはパソコンから利用することができますが、スマホのアプリもあるのでパソコンがない人でも気軽に登録することができます。
以下の流れでリクルートエージェントのアプリをダウンロードしていきましょう。
- 1.アプリをダウンロードする
- 2.求人検索とメール機能を利用する
1.アプリをダウンロードする
リクルートエージェントには登録専用アプリがあり、AppleとAndroidの両方に対応しているアプリがあります。
iPhone所有者であればApple Storeで、AndroidであればGoogle Payでリクルートエージェントのパーソナルデスクトップアプリをダウンロードします。
こちらのアプリは完全無料なので気軽にダウンロードしてみましょう。
2.求人検索とメール機能を利用する
リクルートエージェントのパーソナルデスクトップアプリでは、求人検索とメール機能を利用することができます。
外出先でも気軽に求人を検索したり、キャリアアドバイザーからのメールを確認したりすることができるのでとても便利です。
https://www.recruitcareer.co.jp/service/agent
リクルートエージェントは登録だけでもOKなのか
転職活動をしたくてリクルートエージェントに登録したけど、今すぐ転職をしたいわけではないという人も多くいるかと思います。
リクルートエージェントは登録だけでもOKで、求人を閲覧するだけでも問題ないので気軽に登録することができます。
今すぐに転職したいわけでなく、自分にとってより良い転職先の求人が見つかったら転職をしたいという人にも便利なので登録だけでもしておきましょう。
リクルートエージェントの登録時の3つの疑問
転職したくてリクルートエージェントに登録したいけど、疑問があって登録しようかどうか悩んでいるという人もいるようです。
これから、以下の3つの疑問点について具体的に解説してくので、リクルートエージェントに登録する前に是非、参考にしてください。
- 疑問1:登録後の退会は簡単にできるか
- 疑問2:転職エージェントは転職サイトと何が違うのか
- 疑問3:面談で聞かれることは何か
疑問1:登録後の退会は簡単にできるか
リクルートエージェントに登録したけど、結局は転職する必要がなくなってしまったというケースや転職先が見つかったので退会したいというケースがあります。
その場合、リクルートエージェントを簡単に退会することはできるのでしょうか?
転職活動目的でリクルートエージェントに登録したけど、結果的に転職活動をせずに退会することは可能です。
退会する場合はキャリアアドバイザーに退会する旨伝えれば問題ないので、気軽に退会手続きをすることができます。
疑問2:転職エージェントは転職サイトと何が違うのか
リクルートエージェントを利用している数多くの大企業は、20代から30代半ばの優秀な人材を探しています。
優秀なキャリアアドバイザーによるアドバイスにより、大企業の面接もスムーズに行うことができて内定がもらえる確率も高いのが現状です。
キャリアアドバイザーが親身になって転職を一緒に行ってくれるところや、全国でセミナーを開催しているところがリクルートエージェントの良い点です。
疑問3:面談で聞かれることは何か
リクルートエージェントに登録してキャリアアドバイザーとの面談の際には、主に以下のことを聞かれます。
- 転職する理由
- 今までのキャリアや仕事内容など
- 過去の年収や希望している年収
- どの業種に転職したいか
- 希望している転職先
- 現職を退職する時期など
パーソナルデスクトップに履歴書や職務経歴書などの転職において必要な事項を登録したら、今度はキャリアアドバイザーとの面談を行います。
キャリアアドバイザーとの面談は、自分にとってより良い転職先を見つけるために重要なので、今後どのような業種や企業に転職したいのかを明確に伝える必要があります。
報酬について話しにくいという人もいるようですが、キャリアアドバイザーには希望している年収についてもしっかり伝えておきましょう。
なお、仕事をしながら転職活動をしている人に関しては、現職を退職することができる時期についてもキャリアアドバイザーに報告する必要があります。
リクルートエージェントへの登録は簡単 求人閲覧だけの利用もOK
転職エージェント「リクルートエージェント」は、20代から30代半ばの人向けの転職活動に力を入れており、多数の大企業が求人応募を出しているので大企業でキャリアアップをしたいという人におすすめの転職エージェントです。
今すぐ転職は考えていないけど、どのような求人があるのか見てみたいという人でも、リクルートエージェントは登録だけでもOKなので気軽に登録してみましょう。