
20代に信頼されているNo.1の転職エージェント、「マイナビエージェント」。
「マイナビエージェントを利用しようか迷ってる」「特徴や評判を知りたい!」という方も多いと思います。
そこで本記事では、マイナビエージェントの評判からおすすめしたい人についてご紹介します。
目次
マイナビエージェントの評判が気になる転職者は多い
「マイナビエージェント」は、CMやインターネット広告でよく見かけるほど、有名な転職エージェントです。
総合型転職エージェントといい、ほぼすべての業種・職種についての案件を扱っているため、転職先の選択肢を広げることができます。
転職エージェントの中でも利用者が多く、サポート環境が充実していることで人気なエージェントですが、「実際にサービスを利用した人からの評判はどうなのか?」気になる人も多いようです。
そこで、転職エージェント「マイナビエージェント」の口コミや評判をまとめましたので、利用を検討している方は是非参考にしてください。
【転職】マイナビエージェントとは
マイナビエージェントとはどんなサービスなのか?
ここでは、マイナビエージェントの情報について説明していきます。
- マイナビエージェントの特徴
- マイナビエージェントの基本情報
一つずつ詳しく見ていきましょう。
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントの特徴を3つご紹介します。
- さまざまな業種・職種の求人が豊富
マイナビエージェントは、案件数は業界でもトップクラスです。
以下の表は、マイナビエージェントと他のエージェントの求人数を比較したものです。
公開求人数 | 非公開求人数 | |
マイナビエージェント | 約83,500件 | 全求人の8割以上 |
リクルートエージェント | 約36,000件 | 約10万件以上 |
doda | 約20,000件 | 約80,000件 |
JACリクルートメント | 約15,000件 | 約9,000件 |
他のエージェントサイトと比べても、多くの求人数を保有していることが分かると思います。
掲載している業種は、IT・通信系、メーカー系、サービス・マスコミ系、金融・コンサルティング系などの専門性の高い職種が多いです。
マイナビエージェントは全国各地に営業拠点を持っているため、大手上場企業や中小企業、ベンチャー企業も含めて、転職エージェントが保有していない優良案件を多数取り扱っています。
- 20代~30代の求人に強い
マイナビエージェントは20代~30代の転職サポートに強く、特に20代前半・第二新卒の若手求職者向けの求人を豊富に取り扱っています。
中には、マイナビエージェントでしか第二新卒の募集を出していない企業も存在しています。
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、求職者の「将来のビジョン」「キャリアプラン」について具体的なアドバイスできる人が多数在籍しているので、初めての転職で不安な方でも丁寧にサポートしています。
- 手厚いサポートが受けられる
マイナビエージェントの基本情報
マイナビエージェントは、人材紹介業界の大手「マイナビグループ」が運用する、全国展開の転職エージェントサービスです。
マイナビグループは40年以上の歴史があり、人材紹介サービスとしてはかなりの老舗の企業になります。
マイナビエージェントの拠点は全国に7ヶ所あり、関東地方に3ヶ所、関西・東海地方に2ヶ所、そのほか北海道と福岡にオフィスを構えています。
求人の量 |
|
||
---|---|---|---|
求人の質 |
|
||
サポート力 |
|
||
提案力 |
|
||
得意分野 | あり |
【転職】マイナビエージェントの良い評判と悪い評判まとめ
キャリタスエージェントの良い評判と悪い評判についてです。
口コミサイトに評価された声が掲載されているので、その中から一部を紹介します。
【良い評判】
- 第二新卒で探しました
- 中小企業の求人が多く私にはあっていた
- 親身な対応で転職をサポートしてくれました。
【悪い評判】
- 求人をゴリ押しされた
- 内容は微妙なものばかり
- メールが多くてストレス
一つずつ詳しく見ていきましょう。
良い評判:第二新卒で探しました
第二新卒向けの求人に関する口コミです。
福利厚生もしっかりしていて、希望の企業を紹介してくれたそうです。
また、担当のエージェントも一緒に将来のビジョンを考えてくれ、対応も良かったとの評価です。
マイナビエージェントは、第二新卒向けの求人が充実しており、その数は、大手エージェントである「doda」を上回るほどです。
全国各地から第二新卒向け企業を集めているので、第二新卒の方にはおすすめな環境です。
良い評判:親身な対応で転職をサポートしてくれました。
エージェントの対応に関する口コミです。
希望に対して親身になって考えてくれ、さまざまな転職案をだしてくれたそうです。
転職が終わった後のサポート良く、キャリアアップすることができたそうです。
マイナビエージェントは、キャリアアドバイザーのサポートが丁寧だという声が多く挙がっています。
求職者に対して密なコミニュケーションを取りやすい体制をとっており、「内定を取りやすい求人」より「自分に合う求人」という視点で、熱くサポートをしてくれます。
悪い評判:求人をゴリ押しされた
エージェントから求人を強く勧められたり、選択を迫られたりしたことがあったそうです。
エージェントにも性格や態度、経験値によって能力の差があるので、希望に合わない会社を勧められた場合はしっかり断り、担当者を変えてもらうと良いでしょう。
悪い評判:メールが多くてストレス
希望していない業種や条件と違う勤務地を紹介されたことがあったようです。
また、メルマガも多い印象があったそうです。
マイナビエージェントに登録すると、自動で送信される求人の紹介メールやエージェントからの連絡メールが届くようになります。
企業からのスカウトメールが届くこともあるため「メールが多すぎて困る」と感じる人も中には多いようです。
もし、メールマガジンの配信停止をしたい場合は、メニュー内の「各種設定」画面の「メール受信設定」から配信が停止できます。
【転職】マイナビエージェントがおすすめの人
マイナビエージェントはどういった人が向いているのか?
ここでは、マイナビエージェントをおすすめしたい人を3つご紹介します。
- 初めて転職を考えている第二新卒の人
- 20代-30代で転職を考えている人
- IT業界や営業職に転職を考えている人
一つずつ詳しく見ていきましょう。
1.初めて転職を考えている第二新卒の人
第二新卒で転職を始めようとすると、中には「経験が浅い」「在職歴が短い」と転職に踏み切れない方がいます。
そういった方でもマイナビエージェントでは、キャリアアドバイザーが「未経験でも転職しやすい業界」や「前職で身につけたスキルを活かせる職業」を教えてくれるので、気軽に相談しやすい環境になっています。
未経験歓迎、第二新卒歓迎の求人を多く取り扱っているので、キャリアアップしたい方や新しい職種に挑戦したい方にオススメなエージェントです。
2.20代-30代で転職を考えている人
20代は、吸収力や適応能力もあるので、会社を支える人材をして期待される年代です。
そのため、急速な業績成長や事業領域拡大に伴って早く採用したい企業は、即戦力として20代の人を積極的に採用することが多いです。
マイナビエージェントの求人には、将来性のある20代の若手人材を積極的に採用したい会社が多いので、「面接官にアピールできるような強みや経験がなくて不安」という方でも、しっかり転職成功まで繋がっています。
転職成功No.1の実績を持っているからこそ20代に信頼されているわけなので、これから転職したいという20代にはオススメな環境です。
もちろん、20代後半でも、今までの経験で得た専門知識やスキルを活かして、キャリアアップできる仕事の選択が多く取り揃えているので、是非活用してみてください。
3.IT業界や営業職に転職を考えている人
営業職は、人と話すこと好きな人であれば、未経験でも転職しやすい職業です。
基本的に、実績やスキルよりもポテンシャル重視するので、営業職を必要としている企業は、20代の若手人材を優先的に採用します。
マイナビエージェントは、20代をターゲットとした求人を取り扱っているため、他の業種と比べ、営業職の求人の割合が大きいです。
営業職は、「やりたいことが分からない」「どの職業が自分に合ってるのか分からない」という方にオススメな職業なので、マイナビエージェントを利用すると良いでしょう。
また、専門スキルやスキルを活かした職業に就きたい方には、IT業界がオススメです。
マイナビエージェントの求人は、IT業界にも強いので、キャリアアップしたい方は利用してみると良いでしょう。
マイナビエージェントは第二新卒や20代の転職に良い評判あり
もし不安な方は、エージェントサイトを利用する前に、自分の目で口コミサイトの評価も確認すると良いでしょう。
自分の得意分野とマッチするエージェントサービスを利用しましょう。
あなたの就職活動の成功を願っています。