
未経験業種・職種へ転職するために転職エージェントの利用を考えている人も多いようです。
そこで今回は、未経験職種への転職に強い、転職エージェントを6選紹介しエージェントの特徴なども詳しく解説していきます。
未経験業種・職種に転職を考えている方は、ぜひ参考にご覧ください。
目次
未経験に強い転職エージェントはある?
未経験業種・職種へ転職を希望する時、初めてのことで不安に思う方も少なくありません。
不安と戦い自らの力のみで転職活動を行うより、転職エージェントのサポートを得た方が、不安も解消でき効率的に転職活動が行えます。
しかし、転職エージェントは多数あり、各社得意分野も違っていますので、未経験への転職に強い転職エージェントを選ぶ必要があります。
そこで今回は、未経験業種・職種への転職に強い転職エージェントを紹介し、そのエージェントの特徴も詳しく解説していきます。
未経験業種・職種への転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
未経験に強い転職エージェント3選【求人数編】
未経験に強い転職エージェント3選を紹介します。
ここでは、未経験者の転職に力を注ぎ、多くの求人情報を持っている転職エージェントを厳選しています。
会社名 | 求人数 |
マイナビエージェント | 約8万3千件 |
doda | 約7万件 |
リクルートエージェント | 約20万件 |
3位 マイナビエージェント
マイナビエージェントは、転職大手のマイナビが行う転職エージェントです。
マイナビエージェントの求人情報は、約80%が非公開となっています。
マイナビエージェントにしか求人を掲載していない独占求人もあり、他では知りえない求人情報が手に入るのもマイナビエージェントの強みです。
求職者に沿った安心で質の高いサービスが特徴で、経営の安定性、法令の遵守、業務の適正運営などの審査基準をクリアし、2015年に職業紹介優良事業者として認定されています。
面接対策から職務経歴書の添削をはじめとしたサポート体制と、入社後のアフターフォローも充実しており、未経験の転職者には心強い転職エージェントと言えます。
求人の質 | 中小・ベンチャー企業の求人が豊富 |
求人の量 | 約8万3千件 |
サポート力 | 強力なマッチング力とサポート体制が充実 |
提案力 | 20代からの指示が高い |
得意分野 | あり |
2位 doda
dodaは、プロのキャリアアドバイザーが面接対策、書類作成、企業との条件交渉まで徹底的にサポートを行ってくれるため、転職に不安がある転職未経験者におすすめです。
求人数も多く、公開している求人数は約8万3千件あり、さらに非公開求人を含むと約13万6千件以上もの求人数を誇ります。
求人の種類で特に多いのは、大手・外資・ベンチャーなどの求人数が豊富です。
また、dodaのみに求人を出している企業も多くあり、「より多くの求人情報を確認しながら、手厚いサポートも受けていきたい」という方にはピッタリの転職エージェントです。
求人の質 | 外資・ベンチャーなど求人の種類が豊富 |
求人の量 | 約7万件 |
サポート力 | 転職のプロが活動をサポート |
提案力 | 年収などの交渉も代行 |
得意分野 | あり |
1位 リクルートエージェント
リクルートエージェントは約20万件の非公開求人数を誇り、他の転職エージェントと比較しても求人数が圧倒的に多いのが魅力です。
また、その内10万件以上が非公開求人で、リクルートエージェントでしか紹介されない独占求人も多数保有しています。
全国から全業種・職種の求人が集まっていますので、人手不足が顕著な職種、応募が殺到している人気の業界、など転職市場が詳しく分かるのも魅力です。
独自に分析した業界や企業情報を提供してもらえるのに加え、転職に必要な書類の添削や面接対策などのサポートも充実しています。
求人の質 | 業界大手なので企業とのパイプが太い |
求人の量 | 約20万件 |
サポート力 | 満足度97%の面接力向上セミナーあり |
提案力 | 年収査定サービス |
得意分野 | なし |
未経験に強い転職エージェント3選【サポート編】
未経験に強い転職エージェント、ここからは転職者のサポートに力を入れているエージェント3選を紹介します。
履歴書の添削や面接対策などに不安がある方は、下記の転職エージェントを参考にするとよいでしょう。
会社名 | 求人数 |
DYM就職 | 約2,000件 |
JAIC | 約6万件 |
ハタラクティブ | 約2,300件 |
3位 DYM就職
DYM就職は、若い世代の就職・転職に特化し、優良な求人を確保している転職エージェントです。
未経験の方に対する転職支援実績も豊富で、職歴がないけど正社員として就職したい方、新しい仕事にもチャレンジしたい方などに、幅広くおすすめできます。
DYM就職を利用した人の就職率は96%と非常に高い実績を持っているため、未経験での転職で不安がある人も、最有力候補のエージェントと言えるでしょう。
また、就職活動に必須の書類選考が組み込まれていないため、企業の人事や社長と直接面接をすることが可能ですので、短期間で転職が成功することもあるようです。
求人の質 | 優良求人も多数掲載 |
求人の量 | 約2,000件 |
サポート力 | 書類作成指導・服装指導・面接指導まで幅広く行う |
提案力 | 一人ひとりの希望に合わせた提案 |
得意分野 | なし |
2位 JAIC
ジェイック(JAIC)は20代を対象に就職支援を行うエージェントで、独自のノウハウを活かしたサポートを行い、高い就職率を誇ります。
就職内定率は8割超、就職後の定着率は9割中盤と、かなり高いマッチング実績を残しているのが特徴的です。
大手企業の求人は多くありませんが、中小企業を中心に約6万社の顧客企業があり、未経験の人も受け入れ大切に育てていこうと考えている企業を紹介しているようです。
また、社会人の経験が無い、就職活動をしたことが無い、などビジネスマナーに不安がある方が学べる、無料の研修制度は多くの方に高評価を得ています。
研修後、1ヵ月以内に就職が決まる人は全体の約70%と高く、短期間に就職を決めたい人におすすめの転職エージェントです。
求人の質 | 大手と比較すると若干劣る |
求人の量 | 約6万件 |
サポート力 | 独自教育カリキュラムで未経験業種でも安心 |
提案力 | 営業力のある担当 |
得意分野 | あり |
1位 ハタラクティブ
ハタラクティブはレバレジーズが運営する、第二新卒や既卒など若年層をターゲットにした、特化型転職エージェントです。
応募者の学歴や職歴と言った経歴を一切問わず誰でも簡単に応募できます。
そのため、社会人経験がない方や、未経験での就職を希望する方にも、おすすめです。
ハタラクティブでは、丁寧なヒアリングを行うことで、利用者の性格や好みを把握し、利用者の指向と求人のミスマッチを起こさないようにしています。
マンツーマンのサポート体制ですので、転職に不安がある方には心強い転職エージェントです。
求人の質 | 未経験の求人に関しては業界トップクラス |
求人の量 | 約2,300件 |
サポート力 | 職務経歴書の添削や、面接練習を丁寧にやってくれると好評 |
提案力 | 未経験でも書類審査通過率や内定率が高い |
得意分野 | なし |
未経験に強い転職エージェントの選び方
未経験に強い転職エージェントの選び方を紹介します。
どのような転職エージェントを選んだら良いのか、今利用している転職エージェントは適しているのか、などの疑問がある方は参考にしてください。
- 選び方1:求人数の多さから選ぶ
- 選び方2:サポートの手厚さから選ぶ
- 選び方3:対象年齢から選ぶ
選び方1:求人数の多さから選ぶ
求人数が多いのは選択肢が増えるため、少ないよりも有利に働きます。
希望する職種・業種が無いと、焦って選んでしまいミスマッチも増えてしまうかもしれません。
求人数を見る時は、未経験者の求人数も確認するとよいでしょう。
選び方2:サポートの手厚さから選ぶ
転職エージェントが提供するサポートは、各社内容に違いがあります。
未経験での転職は不安を伴いますので、サポートの手厚い転職エージェントがよいでしょう。
履歴書の添削や面接対策、推薦文の執筆を行ってもらえるか、などを確認しておくと安心です。
選び方3:対象年齢から選ぶ
転職エージェンは、メインターゲットとする人材の年齢層、扱う求人の職種・業界が各社異なります。
20代向けの転職エージェントは、社会人未経験者やフリーター、第二新卒者など、経験やスキルの即戦力よりも柔軟性重視の求人が豊富です。
一方40代向けの転職エージェントは即戦力を求めるため、未経験者を敬遠する求人が多くなります。
転職エージェントを選ぶ際は、対象年齢にも気をつけるようにしましょう。
未経験で転職エージェントを利用する時の注意点
未経験で転職エージェントを利用する際に、注意しておきたい点を解説します。
未経験での転職は簡単なことではありませんので、転職エージェントを利用する時にも、注意ポイントを押さえておきましょう。
- 注意点1:断られる場合もあることを覚悟する
- 注意点2:希望の職種/業種に転職できない場合も覚悟する
- 注意点3:短期間で転職が成功しない場合も覚悟する
注意点1:断られる場合もあることを覚悟する
転職エージェントは、企業から紹介手数料を受け取ることで利益を出していますので、転職の見込みがない人の転職サポートをすることはできません。
「未経験者でも応募可能」の求人が無い場合は、希望条件に添える案件がないと言うことになりますので、断られることも覚悟しましょう。
注意点2:希望の職種/業種に転職できない場合も覚悟する
転職者を採用する企業は、即戦力を求めています。
異業種からの転職者を採用すると、一から教育し育てる必要があり、コストも時間も掛かるリスクがあるため、未経験者は敬遠されがちです。
希望の職種・業種にチャレンジするのは、厳しいことも頭に入れて置きましょう。
注意点3:短期間で転職が成功しない場合も覚悟する
未経験の職種・業種にもよりますが、短期間で転職が成功しない場合もあります。
比較的求人数が多く未経験でもチャレンジしやすい、営業・マーケティング、事務・管理系、などは短期間で転職が成功している人の割合が多いようです。
転職活動が長期間になることも考え、事前準備を入念にしておきましょう。
未経験の人が転職エージェントを使って転職するためのコツ
未経験者は経験がない分、意欲的・長期的に働くことをアピールすることが大切です。
応募する企業に、仕事に対する熱意があり長期的に働いてもらえそう、前職でのスキルが活用できる可能性がある、などの印象付けが必要になります。
そのためにも自分の強みや、これまでの職種の経験で何を見に付けたのかを明確にし、新たな職場で経験をどう活かしたいかを伝えるようにしましょう。
未経験に強い転職エージェントを活用し転職を成功させよう
未経験の職種・業種への転職は、同業種の転職に比べて難しいものです。
しかし未経験に強い転職エージェントを利用し、アドバイザーの支援を受け相談することで多くの人が希望の職種へ就職しています。
難易度が高い未経験の転職は、転職エージェントを活用し成功させましょう。