
転職エージェントに断られるという悩みを抱いている人は意外にも多いです。
なぜ断られるのか理由を知りたいと思っても、エージェント側はきちんと説明してくれません。
そこで、エージェントに断られる本当の理由や断られた後の対処法について詳しく解説します。
目次
転職エージェントに断られることがある?
転職エージェントに登録した時に、「残念ながらお役に立てません」という断りのメッセージが届くのは決してめずらしいことではありません。
断られる理由は転職エージェントによって様々ですが、大きく分けると「転職者側に要因がある場合」と「エージェント側に要因がある場合」のいずれかになります。
自分がエージェントに断られる理由が分からないと、何度も同じことを繰り返し、最終的には自信喪失につながる恐れも。
自信をもって転職活動を成功させるためにも、転職エージェントに断られる理由はきちんと把握しておきましょう。
転職エージェントに断られる5つの理由
転職エージェントに断られる原因としては、以下の5つの理由が考えられます。
- 対象年齢から外れているから
- 対象の職種/業種から外れているから
- 転職回数が多いから
- 社会人経験がないから
- 正社員経験がないから
理由1:対象年齢から外れているから
転職エージェントによっては、サポートできる年齢が限られている場合があります。
中小企業の転職エージェントに多いのが、20代から30代前半までの転職者へのサポートに力を入れるあまりに、それ以上の年齢の登録者をサポートしきれていないケースです。
大手の転職エージェントであれば人員も豊富なため、年齢によって断られることは少なくなるでしょう。
中には40代・50代向けの求人を取り扱っているエージェントも存在しているため、自分の年齢でも利用しやすいエージェントを探して登録してみましょう。
理由2:対象の職種/業種から外れているから
特定の業種や職業に特化しているエージェントに登録した場合は、そのほかの職種を希望しても求人を紹介してもらえない可能性があります。
普通の転職エージェントではあまり保有していないパイロットや芸能関係など特殊な求人の紹介を希望している場合も、断られる頻度が高くなるでしょう。
各エージェントで取り扱っている求人の業種や職種は登録前に調べておく必要があります。
理由3:転職回数が多いから
転職回数は企業側も必ず重視するポイントです。
そのため、あまりにも転職回数が多い場合はエージェントから断られる可能性が高くなります。
30歳未満の人であれば、4回以上転職をしていたり、1つの職場で1年以上続いた経験がなかったりすると断られる場合が多いです。
ただし、転職するやむを得ない理由があった場合は問題視されないこともあります。
嘘の理由を作ってはいけませんが、転職が多い人はある程度理由をきちんと説明できるようにしておいた方が良いでしょう。
理由4:社会人経験がないから
社会人として働いた経験がないニートや引きこもりなども、転職エージェントに断られるケースが多いです。
断られることがなくても、経歴がないとどうしても企業にアピールしにくくなるため、紹介などを後回しにされる可能性があります。
アルバイトや派遣スタッフを経験するだけでも社会人経験になるため、自信のない人は一度試してみると良いでしょう。
理由5:正社員経験がないから
フリーのイラストレーターや歌手など特殊な仕事をしていたために、正社員として働いた経験がないという人もいるでしょう。
そのような特殊な経歴の持ち主も、転職エージェントに断られる可能性が高くなります。
なぜなら転職エージェントでは、正社員から正社員への転職を前提とした求人を多く持っているためです。
特殊な経歴を活かして転職したいのなら、特化型のエージェントを探してみると良いでしょう。
転職エージェントに断られる時の3つの対処法
転職エージェントにどうしても断られるという時でも、以下の3つの対処法を試すことで転職活動を有利に進めることができます。
- 独学やスクールで経歴を作り再度応募する
- 職歴の少ない人向けの転職エージェントに登録する
- ハローワークや縁故を使って転職活動をする
対処法1:独学やスクールで経歴を作り再度応募する
一度断られたエージェントでも、条件が変われば受け入れてくれることがあります。
就職したい職業に必要な知識を独学で学んだり、スクールに通ってスキルの専門性を高めたりして、自分の経歴を魅力的にすることが重要です。
他にも、持っていると転職しやすくなる資格を取ったり、応募できる求人の幅を広げるためにTOEICなどで英語力を鍛えてみても良いでしょう。
同じ条件でひたすらに頑張っても何度もエージェントに断られるという人は、自分に足りないスキルがないかを見直し独学でもいいので学んでみると、エージェントから断られる頻度が減っていくはずです。
対処法2:職歴の少ない人向けの転職エージェントに登録する
エージェントに断られる場合は、職歴などを気にしない未経験OKの転職エージェントを利用してみましょう。
ひとつの転職エージェントにこだわって転職活動をしている人は、実はあまり多くありません。
自分に合う転職エージェントを見つけるために、何社も転職エージェントを掛け持ちしている人もいます。
無料で利用できるエージェントが多くあるので、ハードルの低そうなところからどんどん登録してみましょう。
ニートなど経歴に自信のない人のサポートに特化したエージェントに登録すれば、断られることはほとんどありません。
対処法3:ハローワークや縁故を使って転職活動をする
転職エージェントに断られるのであれば、いっそのことエージェントは利用せずに、自分で転職活動を続けてみるのも有効な手段です。
仕事を紹介してくれる公共施設として有名なハローワークには、未経験OKで年齢不問の求人がたくさんあります。
ハローワークを介して人材を雇うと企業側も助成金をもらうことができるため、積極的に求人を出している企業が多くいるのです。
また、信頼関係の築けている親戚や知人に頼んで仕事を紹介してもらうのも良い転職方法でしょう。
縁故による転職の際に重視されるのは経歴ではなく、その人の人柄ですから、就職した後も働きやすくなる可能性が高いです。
断られにくい転職エージェントの特徴
何度も断られるという人は、以下のような特徴を持っている転職エージェントを利用するように心掛けましょう。
- 取り扱いの求人数が多い
- アドバイザーに余裕がありサポートが手厚い
- 未経験の求人が多い
特徴1:取り扱いの求人数が多い
どのような経歴の人材でもカバーできるほど多くの求人を取り扱っている転職エージェントに登録すれば、断られる可能性がぐっと減ります。
未経験OKや40代歓迎などのハードルの低い求人はそもそも数が少ないため、取り扱っている求人数の少ない転職エージェントでは保有していない場合が多いのです。
また、求人数が多いところは取り扱っている職種や業種も幅広いことが多く、自分が応募したい求人が見つかる可能性も高くなります。
大手の転職エージェントの中には、非公開求人も含めて数万件以上の求人を保有しているところもあるため、エージェントに断られる人は一度利用してみましょう。
特徴2:アドバイザーに余裕がありサポートが手厚い
アドバイザーの人員を十分に確保できていないため、やむを得ず転職見込みの低い人の登録を拒否する転職エージェントも存在しています。
アドバイザーに余裕があれば、どのような経歴の持ち主でも時間をかけて就職までサポートすることができるはずなので、余裕のなさそうなエージェントは利用しないようにしましょう。
最初にアドバイザーと接した時の態度や職場の雰囲気で、余裕のあるエージェントかどうかはある程度判断できます。
また、求人を紹介するだけではなく、面接の練習などにも時間をかけてくれるような手厚いサポートを行っているエージェントも、断られる人にはおすすめです。
特徴3:未経験の求人が多い
未経験や第二新卒のサポートを得意としている転職エージェントは、経歴やスキルに自信がなくても断られる可能性は低いです。
未経験でも面接に受かるようにしっかりと面談をして自分の良さを引き出してくれるのも、未経験の求人が多い転職エージェントの特徴なので安心できます。
ただし、未経験者向け求人の多いところは、キャリアアップ向け求人などレベルが高く高収入な求人はあまり保有していないため、人によっては物足りなく感じることもあるでしょう。
断られる時に活用したい転職エージェント4選
断られる人に活用してほしいおすすめの転職エージェントを4社紹介します。
会社名 | 求人数 |
doda | 約10万件 |
リクルートエージェント | 約30万件 |
UZUZ | 約1,500件 |
ハタラクティブ | 約2,300件 |
4位 doda
すべて無料でどこよりも手厚いサポートが受けられると評判のdoda。
担当者が優秀で、未経験者向け求人も豊富です。
20代から40代まで幅広い年代の転職者をサポートしてきた実績があります。
求人の質 | ★★☆☆☆ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★☆☆☆ |
提案力 | ★★★☆☆ |
得意分野 | なし |
3位 リクルートエージェント
求人数の多さが業界トップクラスのリクルートエージェント。
幅広く求人を集めているため、自分に合った求人も必ず見つかります。
アドバイザーのやる気が高く、サポートの丁寧さも魅力です。
求人の質 | ★★★★★ |
求人の量 | ★★★★★ |
サポート力 | ★★☆☆☆ |
提案力 | ★★★☆☆ |
得意分野 | なし |
2位 UZUZ
経歴に自信のない20代の転職を徹底的にサポートしてくれるUZUZ。
ニートやフリーターでも正社員として就職できるように、アドバイザーが時間をかけて丁寧なサポートを行ってくれます。
ブラック企業の求人を排除することへのこだわりは、業界屈指です。
求人の質 | ★★★★★ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★★★☆ |
提案力 | ★★★★☆ |
得意分野 | なし |
https://daini2.co.jp/uzuz-service-introduction/
1位 ハタラクティブ
経歴を問わず20代なら誰でもサポートしてくれるハタラクティブ。
社会経験がなくても、頼もしいアドバイザーがキャリアカウンセリングを通して市場価値を見出してくれます。
ほぼ全ての求人が未経験OKのため、書類審査通過率や内定率が高いです。
求人の質 | ★★★★★ |
求人の量 | ★★★★☆ |
サポート力 | ★★★★★ |
提案力 | ★★★★★ |
得意分野 | あり |
断られる時は経験の少ない人に強い転職エージェントがおすすめ
志望する職種や年齢がサポートの範囲外だと、エージェントに断られる可能性が高くなります。
何度も断られるという人は、経歴を問わずサポートを行ってくれる転職エージェントを利用してみましょう。
未経験者でも受け入れてくれる転職エージェントではサポートも丁寧に行っているため、転職に不安がある人には特におすすめです。