
転職のサポートをしてくれるはずの転職エージェント。しかし、見捨てられてしまったと感じることはありませんか。転職エージェントに見捨てられると転職活動が不利になります。
見捨てられる人には特徴がありますが、対処法もあるため、詳しく紹介しましょう。
目次
転職エージェントに見捨てられるとヤバイ
転職エージェントは求職者と企業を結び付けるのが仕事です。求職者の希望にマッチした求人を紹介し、企業との面接日の調整などもしています。したがって、転職エージェントを利用すると、転職活動をスムーズに行うことが可能です。
ただし、どんな人でも手厚いサポートをしてもらえるとはいい切れません。初めのうちは十分なサポートを受けられても、しばらくすると見捨てられるケースはめずらしくないのです。
転職エージェントは企業にマッチする人材を入社へと結びつけて初めて報酬を得ています。そのため、企業に紹介できないような求職者は見捨てられることが多いでしょう。
ただ、転職エージェントに見捨てられるとどのような点で困るのでしょうか。
転職エージェントに見捨てられるとヤバイ3つの理由
転職エージェントから見捨てられると、次の3つの点において転職活動が不利になってしまいます。
- 企業側と交渉をしてもらえず不利な状況で転職する事になる
- 他の求職者を優先にされてしまう
- アドバイスをあまりしてくれなくなる
企業側と交渉をしてもらえず不利な状況で転職する事になる
転職エージェントに見捨てられると、求人を紹介してもらえなくなります。連絡も来なくなってしまうため、自分に合った企業を見つけにくくなくなるでしょう。
そうなってしまうと、自分で求人を見つけ出し、交渉もしなければなりません。転職エージェントに見捨てられることで、転職活動に支障をきたしてしまいます。
他の求職者を優先にされてしまう
転職エージェントを利用する求職者は多く、自分と同じような条件の求人を探している人は少なくありません。
転職エージェントに見捨てられると、同じ求人を別の求職者に紹介されてしまうでしょう。優先して求人を紹介してもらえなくなり、転職のチャンスを失ってしまう可能性が高くなります。
アドバイスをあまりしてくれなくなる
転職エージェントでは、転職に関するアドバイスもしっかりと行っています。ただ、見捨てられると、これまでのような積極的なアドバイスが受けられなくなり、どのように転職活動をしていいのか分からなくなってしまうでしょう。
転職エージェントに見捨てられる人の4つの特徴
転職エージェントを利用している人すべてが転職エージェントから見捨てられるわけではありません。見捨てられる人には、それなりの理由があるのです。転職エージェントに見捨てられる人の特徴には、次の4つが挙げられます。
- 非常識な対応をとっている
- 面接で落ちた原因を全て他人任せ、他人の責任にしている
- エージェントからの連絡に出ない
- 転職への意識が低い
非常識な対応をとっている
面接や面談の時間に遅れてくるといった非常識な対応をとる人は、転職エージェントに見捨てられる可能性が高くなります。
時間すら守れない人の転職をサポートすると、クライアント企業からの信頼を失ってしまう可能性があるあるでしょう。
見捨てられると転職活動がスムーズに進みませんので、社会人としてのマナーを守った行動を心がけてください。
面接で落ちた原因を全て他人任せ、他人の責任にしている
転職活動がうまくいかないことを誰かのせいにする求職者も、転職エージェントに見捨てられるケースが多くみられます。
転職エージェントのキャリアアドバイザーも人間です。面接に落ちたことなどを他人のせいにしたり、けんか腰で詰め寄ったりした場合には、いい気がしないでしょう。
このような理由から、見捨てられることを忘れてはいけません。
エージェントからの連絡に出ない
転職エージェントは、急を要したお知らせや、日程調整などで電話をかけてくることがあります。しかし、何度かけても電話に出ない場合には、転職する意思がないと判断されてしまうでしょう。
電話だけでなく、メールに返信しない場合も同様です。
転職をする気がない人に求人を紹介するのは時間の無駄ですので、見捨てられることが多くみられます。
転職への意識が低い
転職への意識が低い場合にも見捨てられることが多いでしょう。転職エージェントは企業からの成功報酬によってビジネスを成立させていますので、求職者が入社しないことには報酬が得られません。
何度求人を紹介しても応募には至らなかったり、転職には乗り気でない態度を見せたりすると、転職する意思がないと考えられてしまうでしょう。
報酬につながらない求職者に求人を紹介しても仕方がないため、見捨てられるケースがめずらしくありません。
転職エージェントに見捨てられたときの3つの対処法
転職エージェントから見捨てられると、転職自体を諦めなければならないわけではありません。見捨てられる人でも対処法はありますので、まずは、次の3つを試してみましょう。
- 自分の対応などを改める
- 自ら積極的にエージェントに連絡を取り、やる気をアピールする
- 担当スタッフの変更をお願いする
自分の対応などを改める
転職エージェントに見捨てられる人の特徴には非常識な対応をとることが挙げられました。そのため、まずは自分の対応から改めてみましょう。
時間厳守など社会人として恥ずかしくない行動をとっているかをしっかりと考え、誠意をもって転職活動に臨みましょう。
自ら積極的にエージェントに連絡を取り、やる気をアピールする
転職活動に消極的な場合にも見捨てられることがあります。そのため、これまで転職活動を転職エージェント任せにしていた人は、積極的な行動を心がけましょう。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、一度に複数の求職者を対応しているため、任せきりでは優先順位が下がってしまいます。
自分から連絡を取るなど、積極的にキャリアアドバイザーに働きかけるようにし、転職へのやる気をアピールしましょう。
キャリアアドバイザーの目に留まるようになると求人を紹介してもらいやすくなり、見捨てられることを防げます。
担当スタッフの変更をお願いする
転職エージェントのキャリアアドバイザーに見捨てられる場合には、転職エージェントに相談し、担当を変えてもらうことも可能です。
自分に合った担当者と話ができると、見捨てられることなくスムーズな転職活動ができるでしょう。ただし、担当者を変えてもらうには、エージェントを納得させられる理由が必要です。相手の悪口ではない明確な理由を正しく伝えましょう。
転職エージェントに見捨てられたら違うエージェントに登録をする方法もある
転職エージェントに見捨てられる人でも、転職エージェントそのものを変更すると転職活動が継続できるようになります。
転職エージェントはいくつもあり、それぞれに異なった特徴を持っているため、しっかりと比較して選ぶのがよいでしょう。希望する職種を得意としている転職エージェントであれば、意欲的に転職活動をすることも可能です。
見捨てられることのないエージェントを選び、転職を成功へと導きましょう。
おすすめ転職エージェント3選
エージェントに見捨てられることなく転職を成功させるには、転職エージェント選びが重要です。次の3つのエージェントであれば、求職者をしっかりとサポートしてくれます。
会社名 | 求人数 |
リクルートエージェント | 約15万件 (非公開求人数を含む) |
type転職エージェント | 約1.7万件 (非公開求人数を含む) |
エンエージェント | 約1.7万件 (非公開求人数を含む) |
リクルートエージェント
業界最大手といわれる転職エージェントがリクルートエージェントです。求人数が非常に多いのが魅力で、非公開求人もたくさんあるため、希望する転職先が見つかりやすいでしょう。また、サポートも充実しており、見捨てられることのない転職活動が可能です。
求人の質 | ★★★★★ |
求人の量 | ★★★★★ |
サポート力 | ★★★★★ |
提案力 | ★★★★★ |
得意分野 | なし |
リクルートエージェントの良い評判
「リクルートエージェントは、圧倒的な求人数が魅力です。別のエージェントに登録していたときは自分に合った案件がないといわれていましたが、リクルートエージェントに変えると想像以上に多くの求人を紹介してもらえて驚きました」
「大手ならではの強みを活かし、企業との交渉も安心して任せられます。言いにくい給与面などの条件も調整してもらえ、見捨てられることがありません。」
リクルートエージェントの悪い評判
「利用者が多いため、キャリアアドバイザーが忙しく、連絡が遅いことがあります。」
「積極的なのはいいのですが、内定をもらうと強引に入社をするように促すのがマイナスです。人にもよるのでしょうが、営業色が強いのも気になりました。」
type転職エージェント
年収アップを目指した転職サポートをしているのがtype転職エージェントです。これまでの経験を活かしてキャリアアップを目指す人にぴったりのエージェントであり、企業との交渉もしっかりとしてもらえます。
求人の質 | ★★★★☆ |
求人の量 | ★★★☆☆ |
サポート力 | ★★★☆☆ |
提案力 | ★★★☆☆ |
得意分野 | IT/営業 |
type転職エージェントの良い評判
「希望する職種の案件を10件以上も紹介してもらうことができ、自分にぴったりの企業が見つかりました。年収も大幅にアップしたため、type転職エージェントに相談してよかったです。」
「異業種への転職を希望していましたが、経験がないため、ほかのエージェントからは難しいといわれていました。しかし、type転職エージェントと面談をすると、自分の強みを引き出してもらえ、アピール方法まで教えてもらえたのです。その結果、異業種でのキャリアがスタートでき、非常に満足しています。」
type転職エージェントの悪い評判
「求人数が大手と比べると大幅に少ないと感じました。東京や大阪などの案件は多いのですが、それ以外の地域を探しているのであれば別のエージェントがよいでしょう。」
「ITや営業系の求人が多く、分野が偏っている印象です。異業種への転職を希望していても、営業職ばかりを紹介されます。」
エンエージェント
人材派遣会社大手のenジャパン社が運営する転職エージェントがエンエージェントです。2013年からスタートした転職エージェントのため、知名度は低いものの、充実したサポートを提供しています。
20代後半から30代前半の求人が多いため、若い世代でも見捨てられることなく転職活動が進むでしょう。
求人の質 | ★★★☆☆ |
求人の量 | ★★★☆☆ |
サポート力 | ★★★★☆ |
提案力 | ★★★★☆ |
得意分野 | なし |
エンエージェントの良い評判
「面談の前に性格診断テストがあり、自分の性格を理解したうえでのアドバイスが受けられます。自分にはどのような仕事が向いているのかもわかり、新しい分野へと挑戦できたのがよかったです。」
「大手の転職エージェントとは異なり、担当者がじっくりと話をきいてくれたのが印象的です。同じ女性目線でのアドバイスも受けられ、安心して転職活動ができました。」
エンエージェントの悪い評判
「内定の辞退に対して高圧的な態度を取られました。それまでは親身に相談に乗ってもらっていたので非常に残念です」
「中小企業の求人が多く、大企業の案件は紹介してもらえませんでした。」
転職エージェントに見捨てられないように転職を成功させよう
無料で利用できるところが多いものの、転職エージェントは営利目的で転職をサポートしています。そのため、転職をする気がないなどと判断されてしまうと見捨てられることがあるでしょう。
そうならないためには積極的な転職活動が求められます。転職エージェントの目に留まるようなアピールができると、転職が成功しやすくなるでしょう。さらに、自分に合った転職エージェント選びも重要だといえます。
転職エージェントから見捨てられる前に、まずは行動をしてみてはいかがでしょうか。