
転職を考える時、ほとんどの方がエージェントの利用を検討するのでは無いでしょうか?
転職エージェントには様々な種類がありますが、選択肢のうちの一つに、マイナビエージェントがあります。
こちらの記事ではマイナビエージェントについて、評判やおすすめの転職者について紹介します。
目次
マイナビの転職エージェントとは
転職を考えている人であれば、マイナビエージェントの名前は誰もが耳にしたことがあるのでは無いでしょうか?
有名なので、大手企業なのでは、という印象を受けがちですが実はリクルートやdodaなどの業界トップエージェント比べると規模がとても小さく、保有求人数が少ない少数精鋭なエージェントなのです。
特に、20代の若手層の転職と、中小企業や設立間もないベンチャーの採用支援に特化しており、大手エージェントにはないならではの強みを持っているエージェントです。
マイナビの転職エージェントの悪い評判と良い評判
特色の強い小規模なマイナビエージェントですが、実際に利用した転職者からはどのような口コミが寄せられているのでしょうか?
ここからは、マイナビエージェントの悪い評判と良い評判のどちらもご紹介していきます。
- マイナビの転職エージェントの悪い評判
- マイナビの転職エージェントの良い評判
マイナビの転職エージェントの悪い評判
ここからは、マイナビエージェントの悪い評判について正直な口コミをご紹介します。
登録前に参考にしてみてください。
紹介できる求人がないと言われてしまった
マイナビエージェント、あんだけ詳しく書いて登録したのに希望と一致する会社はありませんってなに…?え、なに?まじ?もう無職になるしかない??
— 芹生まこ🍳7/25 a! (@seryoxm) May 16, 2019
アンマッチな求人を紹介された
すみません、批判とかでは無いのですが
マイナビエージェントを前に使いましたが本当に後悔しました。
希望を殆ど無視した内容の求人ばかりをオススメされました。
事前にもらった情報と、面接時に聞いた話と全く違っていたり、とにかく雑です。
担当者が悪かったのかも知れませんが…。— ゆー (@OhanaSkey) November 25, 2019
マッチする求人がないと言われた
マイナビエージェントにお前にマッチする求人なんかねえよって捨てられた🤦♀️
— ひ (@mi_____1301) June 30, 2020
マイナビの転職エージェントの良い評判
ここからはマイナビエージェントの良い口コミをご紹介していきます。
参考にしてみてください。
担当者のヒアリング力が高い
昨日のマイナビエージェントさんマッジっでいい人やし、ヒアリング力が群を抜いてた😭
他のエージェントよりもニーズにすごく併せてくれてたというか、自分の判断だけでは絶対そうならなかっただろうなっていう選択肢も生まれた
この人にワイのキャリアを託してみよう
— Masao Sasaki🧩DWC6月 (@Masao_Sasaki_ae) January 29, 2020
応募書類がうまく作成できた
綺麗な(無難な)履歴書と職務経歴書が出来上がる転職サイトはマイナビエージェントだな。
デジタルで作りたいだけでも登録したらいいんじゃないかな。— じゃじゃみ2nd(◍•ᴗ•◍)@発展途上 (@jajam1n) July 5, 2020
担当者がいい人だった
マイナビエージェントの担当者いい人でよかった(^^♪
dodaのときはこっちの意見フル無視だったからな— NORI(ルシファー) (@fowkrirein) January 28, 2019
マイナビエージェントは求人数が少ないので、紹介できるものがないと言われてしまった、紹介してくれても希望と違ったという声が多く、よくない口コミには、選択肢の幅の狭さが影響しているものが多かったです。
一方で良い口コミには、担当者が良い人だった、書類作成のアドバイスがよかった、などが挙げられており、規模が小さいからこそ一人一人に対して丁寧な対応ができているということがわかります。
少数精鋭が裏目に出ている意見も多いですが、求人数が少ないからこそ実現できる丁寧さ・熱心さが良いという口コミもたくさんありました。
マイナビの転職エージェントを利用する時の3つの注意点
マイナビエージェントを利用するにあたって、どんなことに注意すべきでしょうか?
ここからは、マイナビエージェントに登録する場合、気をつけるべきことを3つご紹介します。
- 面談場所が限られている
- 30代以上やハイキャリアの求人は少ない傾向
- 担当者の年齢は若い場合が多い
面談場所が限られている
マイナビは小規模なエージェントなので、オフィスを全国の主要都市数カ所にしか構えておらず、カウンセリング場所が限られています。
リクルートやdodaなどの大手どころに関しては、四国や中国地方、東北などにもオフィスがあるので、マイナビも近くにあるのでは?と思われがちですが、マイナビの場合、拠点が全国に7つしかありませんので注意しましょう。
マイナビエージェントのオフィスは、東日本エリアで、札幌・東京・新宿・横浜オフィスの4拠点、西日本エリアでは名古屋・大阪・福岡オフィスの3拠点に限られているので登録前には通える範囲のところにオフィスがあるのかどうかを確認する必要があります。
30代以上やハイキャリアの求人は少ない傾向
マイナビエージェントは、第二新卒など20代若手層の転職に強いので、30代以降の中堅以上の人材には紹介できる求人数が少なく、積極的に提案できない傾向にあります。
もちろん、マッチするものがあれば丁寧にサポートを行いますが、求人がない場合に支援は難しく、会員登録しても担当者からなかなか連絡がないこともあります。
20代の方には充実した選択肢を提供できるエージェントですが、中堅クラス以降の転職者には提案数が少なく、味気ないと感じられてしまうかもしれません。
担当者の年齢は若い場合が多い
マイナビエージェントは、リクルートなどの大手どころと比べるとまだまだ新しい組織で、その分キャリアアドバイザーも年齢の若いスタッフが多いです。
20代の転職者からすると、担当アドバイザーが近しい立場で同じ目線から適切なアドバイスをしてくれるので、マイナビは面倒見が良く高感度の高いエージェントだと感じる傾向にあります。
しかし、中堅〜ハイクラス層の方からみると、対等な立場で響く助言をしてくれないことに物足りなさを感じたり、若い担当者に自分のキャリアを任せるのは不安だと感じてしまう場合もあるかもしれません。
30代以降の転職者からすると、アドバイザーの社会人歴の短さや経験の浅さに頼りない部分を感じてしまう場合もあるかもしれません。
転職エージェントのマイナビがおすすめの人
ここからは、マイナビエージェントの利用が向いている人についてご紹介します。
条件に当てはまる方は是非マイナビに登録してみてください。
- 20代前半の人
- 第二新卒の人
- 女性の転職希望者
20代前半の人
マイナビエージェントは20代前半の若手転職者に、大変マッチしているサービスです。
会社全体で20代の転職に注力しているので当てはまる求人も多く、キャリアアドバイザーには同年代のスタッフが多いので、若手ならではの悩みや不安をよくわかってもらえます。
また、アドバイザーのサポートが丁寧で手厚いため、1人で転職活動をするのに不安を感じる若手層からすると、担当者に安心してキャリアを委ねられるでしょう。
20代前半で転職を考えている方には、とてもおすすめのエージェントです。
第二新卒の人
転職が初めての第二新卒にとって、マイナビエージェントは最適と言えるかも知れません。
第二新卒の転職者には、書類の作り方や活動の進め方がわからないという方が多いので、マイナビの手厚いサポートや親身なカウンセリングは大変おすすめです。
もちろん大手エージェントもサポート力に長けてはいますが、1人のアドバイザーで莫大な数の転職者を担当しているので、どうしても日々忙しくなりやすく、レスポンスが遅くなったり、人によっては雑だと感じてしまうような対応になってしまう場合もあります。
その点、マイナビエージェントは小規模なので担当候補者数が多くなく求人数も少ないので、一人ひとりの転職者に対して丁寧に質の高いサポートを行うことができ、不安な気持ちが強い第二新卒でも安心して転職活動を進めることができます。
また、マイナビでは大手との差別化を図るために未経験歓迎の求人を多く扱っており、提案してもらえるキャリアの可能性も広がります。
女性の転職希望者
マイナビエージェントでは、女性の転職に注力することで、大手との差別化を図っています。
そのため、女性の転職者には豊富なノウハウと選択肢を提供できるので、マイナビは非常におすすめのエージェントです。
公式サイトでも女性の転職に特化した専用のページを設けていたりと、女性の転職に対するサポート力の高さを強みとしています。
また、マイナビのアドバイザーは女性が多く高い確率で女性の担当者に当たるため、男性のアドバイザーが不安という方にもおすすめです。
女性ならではのキャリアの築き方や、転職においての不安をなんでも相談できるので、女性で転職を考えている方はマイナビをおすすめします。
マイナビの転職エージェントの効果的な利用方法
マイナビエージェントはどのように利用するのが効果的でしょうか?
ここからは、実際にマイナビエージェントを利用場合、押さえておいた方がいいおすすめ機能をご紹介します。
- ①応募書類の添削指導や模擬面接はできるだけ受けよう
- ②30代以上やハイキャリアはマイナビエージェントサーチを利用してみる
①応募書類の添削指導や模擬面接はできるだけ受けよう
マイナビエージェントでは、書類の添削や、面接対策を得意としています。
履歴書・職務経歴書に関しては、ただ誤字や脱字を訂正するだけではなく、個人の魅力が最大限に伝わるような書き方を指導したり、親身なサポートに定評があります。
面接の練習は、一次面接前、最終面接前とそれぞれ模擬面接を行っていたり、個人の希望があれば何度でも練習に付き合ったりと、転職者の気持ちを汲んだ支援を行っています。
マイナビエージェントは懇切丁寧な指導を強みとしているので、書類の添削や模擬面接は最大限に活用し、たくさんアドバイスを受けましょう。
②30代以上やハイキャリアはマイナビエージェントサーチを利用してみる
マイナビエージェントは、若手の転職支援に強く30代以上の転職者には、紹介できる求人数が少ないのが事実です。
30代以上の方は、マイナビエージェントが運営している、マイナビエージェントサーチというサービスを利用するのがいいでしょう。
これは、300社以上の選択肢の中から、自分にピッタリなエージェントを探し出せるサービスで、リクルートやdodaといった有名どころ以外にもたくさんのエージェントを紹介しています。
これまで知らなかったエージェントに出会うこともできるので、30代以降の方はこのサービスを使うことをおすすめします。
マイナビエージェントは他の転職エージェントと併せて利用するとさらに効果的!
マイナビは、小規模な転職エージェントですが、その分登録者も少ないためアドバイザーからは密なサポートを受けることができます。
求人数が少ないので、キャリアの選択肢を広げるために他のエージェントと併用して使用するのがいいでしょう。
他エージェントからも求人を紹介してもらいつつ、マイナビのアドバイザーから質の高いサポートを受けて転職活動をすれば、良い結果が得られるでしょう。